新建ブログ
ご提案レポート
アプローチ
2016.10.27
相模原市・八王子市・町田市を中心に外構エクステリア・設計施工の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。
道路から玄関までの通路を一般にアプローチと呼びます。
ゆとりのあるアプローチを確保することが難しい都市の状況、しかし家の顔となる部分ですから豊かな空間にしたいと考え提案しています。
写真はアプローチを遣り替えたいというご依頼、リガーデンという事で現地調査に伺うとこんな状況に・・
樹脂の舗装も完成時は綺麗なんです。しかし7~8・・10年も経つと元の色も解らない状態です。
玄関に繋がるアクセントであり、玄関から出て一番最初に目につく部分でもあるアプローチ、何とかしたいというご相談を承りました。
いろんな施工方法がありますが経年変化の少ないアプローチにしたいというご要望をお聞きして最初に提案したのは、単純にタイル。
玄関と同じような色のタイルを貼ることがメンテナンスも楽でお勧めなのですが忙しいご夫婦(>_<)なかなかアプローチの掃除まで手が行き届かなそうなので汚れも風合いになる自然の石も提案しました。
自然の石と言ってもいろんな種類があります、S様との打ち合せであまり見かけることの無い正方形の乱貼りで施工することに決まりました。
前回のブログでも書きましたが並べ方のイメージはご家族と立会い施工で進めました。
S様と同じような玄関前にゆとりのあるアプローチを確保することが難しい現場は多く、さまざまなデザインを工夫してきました。
自然石は、正方形の物があったり乱形であったりと色味や形、大きさも様々で人気のあるデザインです。
色違いの石材を組み合わせ、より存在感のあるアプローチ通路にするのもお勧めです。
乱形の場合は特に目地が大切なので丁寧な作業を心がけ、そして目地の色によって見た目がかなり変わりますからイメージだけで決めるのではなく貼り終えてから施主様立会いで気に入る方を選んでます。(下の現場では乱形の中に何枚か正方形が混じってます。)
こちらの現場では、玄関からステップを斜めに向けて提案、限られたスペースの中に建物と門まわりの調和が綺麗に納まった現場です。
タイルも2色を使ってラインのアクセント等を入れると一味違うアプローチとなります。
アジアンなどこだわりのデザインによっては、タイル・自然石乱形、正方形と組み合わせてみたり・・
アプローチのステップをウッドデッキにするのもなかなか面白いと思います。
ブロックやレンガなどの構造物はあまり使わず植物に囲まれたアプローチ通路がご希望の場合は・・・
足元もラフな感じに作ると、植物との調和も良く自然な感じのアプローチとなります。
玄関開けると目の前はすぐに道路、段差があるので工作物は門袖と階段のみ・・という場合でも階段をお洒落にアレンジ(^^)
道路、建物の配置や間取りに大きく影響を受けるアプローチ、家の顔となる玄関先の通路です。デザインを工夫して綺麗でお洒落な空間に・・
家族の大切な住まい、私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり(^^)
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング
社長のひとりごと
エクステリアカタログ。
2016.10.24
相模原市・八王子市・町田市を中心に外構エクステリア・設計施工の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。
『お庭の悩みごと、楽しめるお庭、・お庭のリフォーム』の提案、設計、施工を会社の一番の商品として取り扱っております。
提案という部分では数あるメーカーの中からどのようなアルミ商品、石材(ブロック)の種類がお客さんのイメージや願望に合うのか、商品の企画や価格などから絞り込み、デザインしながらお勧めしています。
ですから弊社ではさまざまなメーカーの商品を取り扱い、各メーカーの勉強会に参加したり、メーカーの営業マンとのコミュニケーションの中から商品情報を得ています。
外構イメージの打ち合せの中、商品選びにお客さんにカタログを見てもらうと、ご夫婦で本当に楽しそうに商品を選択しています。
商品を選ぶのは時間も忘れる位ワクワクしますよね(^^)
いろんなことを想像して一番最適な商品に絞り込んでいきますが、商品の使い勝手や外構デザインに合うのか等の質問も受けます。
しっかりと答えるには、その商品の事をよく知らないとお客さんに最適な答えを出すことが出来ません、ワクワクしながら選んで頂いた商品が後で残念な結果に・・という訳にはいきません!
そんな失敗が無いように日々想像力と商品の情報、自分自身のセンスを磨く必要があります。
そのためにどんなことをしているのか? デザインの部分では、専門誌に目を通したり、外出した時などセンスの良いデザインを見つけると見入ってしまったり撮影したり、世の中にはいろんなデザインがありお庭の提案に使えそうなモノは取り敢えず収集。職業病であります(^^)
メーカーの出しているカタログには商品の紹介、実際の現場で使用した写真が掲載されていてヒントになったりすることもあります。
デザインや使い勝手に置いては、お客さんの思い描いているイメージが大切になりますから、私からの一方通行ともいかず難しい所でもあり、まだまだ勉強不足の私であります。
メーカーカタログの商品紹介には、弊社で施工しました現場もいくつか掲載されています。
販売されている商品の一つのシーンとして紹介されることは弊社にとって嬉しい事です。
別のカタログには、ピザ窯の一つの施工事例として掲載されていました。
ガーデンルームでは、『暖蘭物語』の表紙を飾ることが出来ました。
リクシルエクステリア施工コンテスト2016(自然浴部門)全国銀賞を頂く事が出来た現場です。
カタログなどの販促物に写真が掲載されると施工したお客さんにも喜んで頂き弊社もエクステリアの仕事をしているので大変嬉しく思っています。
『お庭の悩みごと、楽しめるお庭、・お庭のリフォーム』の提案、設計、施工を会社一番の商品として大切にしている事は、お客様目線で、提案・設計を試行錯誤、プレゼンの時はイメージに向かって一緒に楽しみ、さまざまなメーカーカタログからワクワクしながら商品を選んで頂き、本番の工事ではイメージ通りの完成に向かい楽しんで現場確認、立会いをしています。
これからも良い商品を提供してお客さんに喜んで頂き、弊社で提案したいろんなシーンのエクステリアをカタログなどの参考資料になる様な良い仕事をしていきたいと思っています。
家族の大切な住まい、私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり(^^)
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング
現場レポート
現場作業中。
2016.10.22
相模原市・八王子市・町田市を中心に外構エクステリア・設計施工の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。
今回は、久しぶりの現場レポート、現在施工中の現場状況を一気に書き下ろします。
先ずは、先日着工したばかりの町田市M様邸!ウッドデッキを撤去してタイルのテラスにリガーデンそれに伴って門まわりも綺麗に生まれ変わる予定の現場です。
デッキを撤去してテラス下地の基礎が始まったばかり、担当職人の宏樹も規模の大きな現場に遣り甲斐を見せてこの表情(笑)
ガラッと変わるお庭の様子と担当職人弘樹の髭がどこまでのびるのか?(どーでもい~のですが(^^))この先も報告したいと思います。
続いては相模原市のS様邸、雑草に悩んでいたお庭をタイルのテラスともともとあったデッキを組み合わせ土の部分は石畳にリガーデンの現場です。
始めの御相談は、アプローチの樹脂舗装が痛んできたので綺麗にしたいとの事でした。
樹脂の舗装も完成時は綺麗ですが経年変化でこんなになってしまうのです。
何時までも綺麗を保てるアプローチにしたいとの事でしたので自然石のアプローチをお勧めしました。
自然の石はいつまでたっても風合いがあり古くなってもいい味が出てくるのです(^^)d
同じ形のものを並べるだけではつまらないので正方形の乱貼りとして綺麗な模様となるように貼ります。
S様邸にはなんと18歳になるラブラドールのロン君がお庭で遊んでいるのです。
我が家にもゴールデンがいますので犬が居ると俄然やる気が出る私です(^^)
担当職人の栄吾ともだいぶ仲良くなっていて、ロン君が作業をしている姿をジーっと見つめているので(手が全く抜けない・・)と泣き言の栄吾がました(笑)
ロン君、現場管理よろしくです。
もう一か所、テラス屋根LIXILココマサイドスルーを取り付けている相模原市のO様邸!
「家の前のお庭をどうしたら良いのか?」このように相談を受けました。
逆に何がしたいですか?何かイメージはありますか?から打ち合せをさせて頂き、O様のイメージを形にさせて頂きました。
ここで(何も解らない)と言われてしまうと私達もどこに進めばよいのか探りようがありません。
イメージが浮かべば後はご予算、使い方、デザインとなるわけです。
新築当初は可愛かった針葉樹もぼさぼさと伸び切っていたこの場所に腰壁スタイルのお洒落なテラススペースを造ります。
テラスの腰壁部分はタイルが貼られると一段と綺麗になり、テラスの周りは植栽スペースになります。緑に囲まれたガーデンラウンジ!完成が楽しみな現場であります。
夜のシーンを飾ってくれる照明も計画してますので、今の段階で配線工事!私、照明の計画を立てるのは得意ですが配線の計画は頭の中でこんがらがってしまい苦手であります。
担当職人の深谷も(この配線は・・スイッチが・・あれ~)とひとりごとが出ていたので・・私、質問を避けるように写メを撮った後は現場は任せて素早く立ち去りました(笑)
綺麗な仕上げ頼むぞ~・・電気は危険ですから最終作業は電気屋さんにお願いしてます。
今回は、3つの現場レポートですが同時進行でもういくつかの現場作業が進んでいます。
レポートの3か所もそうですが、全ての現場で共通しているのは、タイルのテラスのご依頼です。
無駄になっていた、清潔にしたかった、悩んでいた場所の解決方法の一つタイルのテラススペース!
提案をしたテラスを作るだけではなく、テラスの高さやタイルの色味、目地の色に至るまで、お客さんが一番イメージの出来る工事の現場(お客さんのお庭)で立ち会って頂き施主様お気に入りのテラスに仕上げています。
弊社職人たちもその流れが大切な事を知っていますので、提案から工事竣工まで『チームしんけん』として社員一丸となり進行して、笑顔になれる庭つくりを心がけています。
新建エクスプランニングでは、お庭のご相談、随時受付しております。
私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり(^^)
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング
事務スタッフ
2年ぶり・・・?
2016.10.20
こんにちは(*^_^*)
相模原市・町田市・八王子市を中心にお庭の設計から施工まですべて自社で行っている、
外構工事専門会社 (有)新建エクスプランニングで事務を担当している鹿野です。
先日2年ぶりに(だと思うけどもっとかも)パーマをかけました。
私の髪の毛は細いネコっ毛(>_<) とーーーーってもかかりにくい髪質なんです。
いつも担当してくれている美容師さんも「覚悟が必要だから、パーマをかける時は、前もって教えてね!」と言う位、美容師泣かせの手の掛かる髪の毛。
今回も春ごろから「秋にはパーマをかけたいから、かけやすいようにカットしてね!」と宣言していました。美容院に行くたびに「次はまだパーマかけないよね?まだだよね?」と恐る恐る聞いてくる担当さんでしたが、夏におめでたが分かり、秋の終わりには産休に入るとの事。
「じゃあ、次にパーマかけてもらおうかな~♪」と言うと、「キターーーーー!!!」と(笑)
そして、先日とうとうパーマをかけてもらってきました\(^o^)/
パーマをかける時は、ロッドの大きさで希望のカールを出すのですが、私はかかりにくくて落ちやすいので、出したいカールを作るよりも2段階位細いロットで髪の毛を巻いていきます。
それでもなかなかパーマがかからない私の髪には、パーマ液2度付けという手段を使います。いつもならこれで何とかかかるパーマも今回はかかってくれません。
きっと産休に入ってしまう担当さんに、もっと構って欲しかったのでしょう(笑)
今回は20年美容師をしている担当さんでさえ『初』のパーマ液3度付けを実行!!
何とかかかったパーマを見て私と美容師さんは「かかった~~~っ」と二人で喜びました(*^^)v
美容院での所要時間はカットとカラーを含めてなんと5時間!(◎o◎)(←これでも昔より短くなったんです!)
念願のパーマをかけてルンルンの私が帰宅すると、「なんか、顔大きく見えるよ(笑)」と・・・。
女心と空気を全く読まない主人でした。(+o+)
私達のアイデアで笑顔に慣れる庭つくり(^^)
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング
工事部 尾林
最近のお庭事情(゜o゜)
2016.10.18
相模原市・町田市・八王子市を中心に『私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり』をモットーに外構工事からお庭の悩み事、ガーデンルーム外構工事店(有)新建エクスプランニングで工事部長・プランナーを担当してる尾林です。
ここ最近思うことは・・・弊社の問い合わせ内容のほとんどが「お庭の困りごと」なんです!!
これから施工させていただくお施主様はもちろん現在施工中のお施主様もタイルテラスが付いてます。現在施工中ののタイルテラス
宏樹君担当です(*^_^*)
こちらもタイルテラスです(^_^)/担当は佐々木さん、続いて新規着工した現場も、
お庭にタイルテラスができます(^◇^)担当は敬一君(^○^)残りの職人たちもタイルテラスを最初から最後までできる弊社の頼もしいスタッフです(*^^)v
今施工している全員の外構工事の現場にタイルテラスが付いてる現状です(゜o゜)!!
そして、職人皆がお庭のタイルテラスが施工できるプロフェッショナルに成長しています(*^。^*)
お庭で悩んでいる方たちへ、弊社新建エクスプランニングのアドバイス・提案力はきっとあなたのお役に立てますよ(*^_^*)
お気軽にご相談ください(●^o^●)
私達のアイデアで笑顔に慣れる庭つくりIdea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング
尾林