ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

現場レポート

玄関前、枕木ステップ

2018.07.09

相模原市、八王子市町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計・施工の専門店

㈲新建エクスプランニングの川端です。

 

あっという間に梅雨も明けて真夏がやってまいりました。

私達外構屋は長雨に悩まされることなく、なんとか工事を進めることが出来ています。(*^^*)

 

夏なのになのかが足りない・・・

相模原周辺ではまだセミの鳴く声が聞こえてません

いきなり夏の到来で、きっとセミは今頃あわてているのかもしれませんね(^_^;)

 

現在進行中のナチュラルガーデンをイメージしたお庭に

枕木擬木を使ったアプローチステップ造りが始まりました。

 

施主様のイメージは自然な法面をところどころ削って枕木が置いてある感じ!

しかし法面にコンクリート製の枕木を置いただけでは、雨などにより土が流されステップが崩れる恐れがあります。

そこで考えたのは、下からブロックを使って積み上げる方法です。

 

まずは基礎コンクリートにステップを造る場所を確認!

20180607_080454

 

次は高さを計算して、だんだんと登って行くブロックを積みます。20180608_082022

 

ブロックが完成したら天端にコンクリート製の枕木を設置すれば・・・

枕木ステップの形が見えてきました!(^^)!

後は埋め戻して法面を作れば施主様イメージ通りのナチュラルなアプローチステップの完成です。

20180614_080324

 

コンクリート枕木の幅は20センチ

ステップ踏面には古レンガを置いて歩きやすくしました。

土の部分は植物をたくさん植えて緑に囲まれたアプローチになる予定です。20180629_092616

 

土留めとアプローチステップが完成して、駐車スペースの段取りが始まりました。20180701_101431

 

コンクリートもなるべく自然なイメージ、直線や直角の部分はなくし

大きな平板石が置いてあるような感じにします。20180701_101905

 

構造物作業もほとんど完成!植物の段取りもOK(*^^)v

完成が楽しみな外構、竣工しましたらまた投稿したいと思います。

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

工事部 尾林

土木施工管理技士試験(`・ω・´)

2018.07.07

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です。

今回は青山学院大学青山キャンパスに来ております(^-^)

 

IMG_9903

 

 

 

なぜここに来たかというと・・・

IMG_9907

 

土木施工管理技士の試験日なのです((+_+))

青学に来たことなんてもちろん初めて、

大学の敷居を跨ぐだけでも緊張です(@_@;)

 

後は試験会場まで行く前に続く歩道がとても素敵だったので記念に1枚

IMG_9902

 

受験番号と一致する会場の席に着席し試験へ挑ました。

IMG_9909

結果は8月中旬発表!!

結果が全てですが、

今回学んだことはほんとに

仕事で役立つことばかりでした(^◇^)

是非活用して行きたいです。

 

尾林

未分類

相模原外構屋さん事務ブログ6

2018.07.05

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

ジメジメと湿気の多い季節が・・・(~_~;)

 

なんて覚悟してましたら

 

いつの間にか梅雨明け宣言がされ、夏になっちゃいました。

 

なんていう気まぐれな空模様なんでしょうかΣ(゚Д゚)

 

女性の敵、紫外線がギンギンギラギラな季節がなんの予告もなくいきなり来るなんて・・・

 

あんまりです~(>_<)

 

この季節になると手放せない私の大切なアイテム・・・

 

それは日傘です。

 

何とか紫外線は防げても、いきなりのこの暑さに身体がついていかない私です・・・・(+_+)

 

でも、こんなに空梅雨で農家さんは大丈夫なのでしょうか?

 

水不足でお野菜やお米が育たず、お値段が上がるのも困ってしまうのが主婦

 

そんなことも考えてしまうかぁちゃんです(>_<)

 

そして・・・でんすけはと申しますと・・・

 

クーラーの利いた部屋でこんな感じです(*^^*)

DSC_1050

でんすけ心の声『良きかな~=^_^=』

 

・・・涼しそ~・・・ニャンコはいいわね~♡

 

わたしも事務仕事の時はクーラーの利いた事務所内で仕事に集中できますが

 

お立合いなど現場同行の時は外・・・

 

先日はプランナーの渡部さんと同行でした(*^_^*)

DSC_1046

こんなに汗ばんでいる私たちでいいのでしょうか・・・くらいの汗(笑)

 

でもこんなこと言ってられません・・・

 

現場で働く職人さんたち、真っ黒になって頑張っています。20170520_160109

本当に毎日お疲れ様です。

 

どうぞ皆さま、水分をしっかりとって熱中症対策には十分気を付けてください(^’^)

 

M様、お立合いありがとうございました。<m(__)m>

 

暑さに負けずしっかり頑張ってまいりますので

 

工事中もどうぞ宜しくお願い致します(*^_^*)

ご提案レポート

外構目隠し・デザインウォール

2018.07.03

相模原市、八王子市、町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計・施工の専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

庭周りの外構をよりデザイン性良く見せてくれるデザインウォール!

門袖を家の顔としてデザインしている家は良く見かけますが、

お庭のアクセントとしてデザインウォールをプラスして造るのもお勧めです(*^^*)

 

今回は弊社で作成したデザインウォール施工例の一部書いてみました。

 

 

植栽スペースの中にお洒落な壁があるだけで、植物がさらに引き立ちセンス抜群なガーデンスペースになります。岸本大輔邸18

照明をプラスすると、デザインウォールと植物との光のコラボレーションが素晴らしいお庭へ大変身!岸本大輔邸55

 

 

 

お庭の目隠しが欲しい時など、すべてを目隠しフェンスにしないで一部をデザインウォールとして、アクセントにする方法もお勧めです。

お庭を楽しむ時はお洒落な目隠しとして・・2017.05.06 takino-sama (39)

リビングルームで寛ぐときは、綺麗なお庭をぼんやり眺めながら(*^^*)2017.05.06 takino-sama (60)

来客時も、ついカーテンを開けて見て貰いたくなりそうです( *´艸`)

 

 

 

ガーデニングを楽しむのにも、デザインウォールを植物のキャンバスとして・・・大島準司邸58

目隠しも兼用したデザインウォールは、小物が置けるようにしたり照明を配置したりと、お庭の楽しみが増えますよね。大島準司邸55

 

 

 

アプローチが専用通路で玄関まで距離があるという場合も

アプローチ通路に合わせてデザインウォールを合わせるのもお勧めです。IMG_4788照明を配置することで、家を一段と引き立ててくれます。IMG_4962仕事から帰宅が楽しみなアプローチです。

 

 

 

お庭の境界線に古くなったブロックや擁壁がある場合、リビングルームからの眺めも損なわれてしまいますよね。

デザインウォールで気になる場所を隠してしまえばお庭の雰囲気がガラッと変わります。2017.07.15 (42)2017.07.15 (39)

昼も夜も楽しめるプライベートガーデンに生まれ変わりました。DSC_0213

 

お庭も家の一部です(*^^*)

お洒落で綺麗にすっきりと、お庭を楽しんでください。

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

工事部 尾林

イベント情報(*^▽^*)

2018.07.01

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です。

 

6月中に梅雨明けしました(◎_◎;)

これからは暑い日が続いてますが、

現場作業も遅れを取り戻せるように

着実に進めていけます(=゚ω゚)ノガンバロ~

さて、7月に行うイベント情報をご紹介いたします(*^▽^*)

イベント内容は、20180628174539_00001

7月22日、日曜日の午前10:00~12:00と

午後13:30~15:30の2回で

マリンクラフト体験を開催いたします(*^▽^*)

それに伴い今回サンプルを作成したので簡単に流れを説明いたします。

 

IMG_9885

 

まずは弊社側で型に材料を流して平滑にします(‘ω’)

 


IMG_9887

そこの上に

弊社で用意した貝殻や色のついた砂を使って

皆様に装飾して頂きます(^^♪

IMG_9888

 

サンプル可愛く出来ました( *´艸`)

 


IMG_9889

あとはフレーム部分を装飾して完成です(*^▽^*)

お子さんの夏休みの自由研究や

玄関などに飾ってもおしゃれですよ(#^^#)

 

 

尾林

1 338 339 340 341 342 343 344 345 346 438