新建ブログ
工事部 尾林
ブロック上にコア削孔(^^)/
2018.03.07
こんにちは、
新建エクスプランニングの尾林です。
今回は既存のブロックの上に、新設でフェンスの柱を建て込むとき
「穴もないのにどうやって柱を埋め込んでいるの?」といった疑問にお答え致します(`・ω・´)ゞ
答えは簡単!
ブロックに穴を空けてしまえばいいのです(^^♪・・・それが、
写真の「コアドリル削孔機」になります。
これをブロック天端の柱を建てたい場所にセットしてスイッチオン!
刃の部分をレバーで調整しながらゆっくりと降ろしていきます。
刃の脇から伸びてる管は水道に繋がるホース!
ここから刃の内側に水が入り、コンクリートと刃が擦れて生じる摩耗熱から刃を守っています。
粉塵も出ないので近隣にもご迷惑が掛かりません(^^♪
使用するフェンス柱の深さまで削孔!刃を引き抜くと・・
丸くきれいに削られています(‘ω’)ノ
この筒状のコンクリートを引き抜くと~
スポッとうまく抜けました(*^^)v
穴が空いて柱が入るようになりました(*^^)v
ブロックの他にも
RC擁壁やタイル等にも対応可能です。
これ削孔機があれば、いろんなところに柱が建てられます(*^。^*)
コア削孔って何だろう?の疑問解決ですね(*’▽’)
事務スタッフ
お庭の人工芝をスッキリ見せる(#^.^#)
2018.03.05
こんにちは(#^.^#)
新建エクスプランニングの事務担当 鹿野です。
暖かい日々の訪れと共に花粉が多く飛んでいるようで、一日中外で頑張る職人さんが目を赤くしながら頑張ってくれていました!
私は幸い花粉症ではないので、かゆみや鼻水に悩まされることはないので助かります(#^.^#)
でもでも冬から続く乾燥が花粉でピークに達して顔も手もカッサカサ(@_@;)
さて、先日タイルテラスが完成したお客様より土の部分を人工芝にしたいと追加のご依頼を頂き施工して参りました。
お打合せの段階でお庭にいくつかある雨水桝が気になるとおっしゃっていたM様。
担当の職人と相談して何とか目立たない様にと考えました。
普段は桝やメーターBOXがある場合でも人工芝を被せてから桝やメーターの大きさに切れ目を入れて、
ペラっとめくれるようにしておくのですが・・・
ちょうど門扉の下の部分に汚水桝!!門扉を開閉するとめくれてしまう恐れが(@_@;)
そこでM様とご相談した結果、桝の蓋にくりぬいた人工芝を貼り付けてることに!
くり抜いた人工芝をそのまま貼りつけたので、綺麗に周りとなじんでいます。
将来は子犬を迎えたいというM様。お庭でわんちゃんを放し飼いにしても安心&安全な可愛いお庭が完成しました(*^^)v
M様ありがとうございました♪
社長のひとりごと
外構工事を進めるうえで・・
2018.03.03
相模原市、八王子市、町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計・施工の専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
本日、完成現場の立合いをしてまいりました(*^_^*)
門周りには、弊社よりささやかなプレゼントの花を事務スタッフのお客様担当が頑張っています。
やっぱり草花や植木があると外構は一段と華やかになりますね。。
K様工事のご依頼ありがとうございました<m(__)m>
今回は外構工事を進めるうえで弊社が大切にしている一部を書いてみました。
弊社では、お客様から問い合わせを頂いた段階で、担当のデザイナーを決めますが、
デザイナーだけでなくお客様との連絡係となる担当の事務員も配置しています。
窓口が女性事務員になることで、お客さまも話がしやすいと思いますし、
デザイナーは現場の管理もしながらとなるので、事務員によるアシストは
技術的な部分が分からない事務スタッフが担当となるのはいかがなものか・・
といった不安もありましたが、女性目線が入ることで非常にうまく機能しています(*^^)v
平日などお客様立ち合いでも、奥様とお子さんしかいないときなども
施主の奥様も、私のようなオジサンより女性スタッフが同行していたほうが安心できると思います。
契約時、立ち合い時、完成ご請求時と議事録の記入などいろいろと頑張ってくれてる事務スタッフさんたち!
いつもお疲れ様です。ありがとう!(^^)!
外構工事は、現場で構造物を造作するだけでなく、施主様の願望がたくさん込められています。
お客様目線を大切に外構工事を進めるには、
女性ならではの、きめ細かなフォロー・・
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり) アイビーガーデン 新建エクスプランニング
事務スタッフ
外構屋さん一年生事務ブログ14
2018.03.02
こんにちは(#^.^#)
川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです。
下から見ると丸くてもふもふのでんちゃんです(*^_^*)
さて私 先日息子の授業参観へ出かけて来ました。
うちの子も6年生、小学校生活最後の参観です・・・
授業は、6年間どんなことを学んできたかを発表する内容でした。
(´・ω・`)・・・聞いてないし(汗)
ちゃんと出来るのかぁぁ?(>_<)
母ちゃんは心配です・・・。
息子の順番が来ました”(-“”-)”ドキドキ
機材を用意して発電の仕組みや蓄電やらなんやら?(?_?)?
実際に実演して電気を熾す起こし車を動かしたり、貯めた電気でライトが点いたり・・・
非常時にも役立つとかなんとかかんとか・・・立派に発表しています。
その機材をよく見ると・・
あっ!あれは・・・
最近部屋で何してんだろうと掃除ついでに覗いたとき
電気のコイルや銅線にモーターが散乱してたやつじゃないのぉ~!
Σ(゚Д゚)ま、まさか爆弾でも作ってんじゃ・・汗汗汗、、
まさかねぇ~(*^^)ドキドキ・・・
なんだ~、この準備のための装置だったのか~(*^_^*)ホッ
・・・こんなおバカな母ちゃんです(笑)
へぇ~・・・、
いつの間にか立派になっちゃって・・・(;_;)うるうる
小学校生活最後の授業参観、息子の成長が楽しみな川野です( ^^)
さてさて、先日仕事では、お客様立ち合いに出かけて来ました。
お庭に悩んでるご夫婦、お子さんもまだ小さくお母さんから離れません(#^.^#)
打ち合わせ中も外に出て遊びたがってましたから
庭にタイルのテラスがあると便利になりそうですね(*^_^*)
T様お立会い頂きありがとうございました。
完成を楽しみに待っていてくださいね~(*^_^*)
私も息子に負けじと頑張らなくては・・・。
事務スタッフ
お庭のVR体験(#^.^#)
2018.03.01
こんにちは(^^♪
新建エクスプランニング 事務担当の鹿野です。
相模原以内でも寒い地域の会社近くでも、ここ何日かで梅の花が咲き始めました♫
目に見える春の訪れにちょっとほっこりしますね(#^.^#)
お打ち合わせの際にお客様に体験して頂く、VRの準備を致しました。
これまではサンプルルームにお越しいただいた際にパソコンの画面で3Dイメージをご覧頂いていました。
これからは、現地でのお打ち合わせでも作成したプランイメージをVRでご覧頂けけるようになりました!
このようにゴーグルを覗くと!
図面やパソコンの画面では見ることが出来なかった360°の世界が!!
「これすげ~~~!」と言いながらゴーグルを持って上下左右を見渡す社長( *´艸`)
私たちもその反応に見たくてウズウズ(笑)
順番で体験させてもらいました♫
ゴーグルの中はこんな感じになってます。
チラッと見えるのはプランした植栽の一部。
実際に現地で見ると、ビフォー・アフターが一度に体感できる優れものです!
今まで以上に完成したお庭のイメージが掴めること間違いなし!
お打ち合わせでぜひ体感して下さいね!