ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

工事部 尾林

相模原市にレトロ自販機を発見!

2018.03.21

こんにちは、新建エクスプランニングの尾林です。

先日、車で走っていたら見慣れない販売機がちらっと見えたので

行ってみるとそこには!

IMG_9368

昔懐かしいレトロな自動販売機がいっぱいあったのです(=゚ω゚)ノ

こういうの男心をくすぐられてしまいますよね!!

IMG_9363

そば・うどんの自販機や、

 

IMG_9364

ハンバーガーの自販機、

 

IMG_9365更にはトーストサンドなる自販機まで

TVなんかでは見たことあるのですが

実物は初めて見ました(´艸`*)

 

 

IMG_9366カップヌードルの自動販売機これは知ってました。

高速道路のSAで買って食べたことあります(*’▽’)

 

 

IMG_9367

ポップコーンの自動販売機と

ガムの自動販売機です( ゚Д゚)

見たことあるような、ないような~( 一一)!

他にコカ・コーラの瓶の自動販売機なども有り

レトロ過ぎてビックリしちゃいました(*’ω’*)

これを家に帰って妻に見せた所、

「知ってる!少し前にTVでやってた」と言っていて、

なんでも中古タイヤ屋さんの社長が趣味で集めていた自動販売機を

修理して使用できるようにし、

お客様に提供していたら徐々に噂が広まって

今は全国から観光に来るくらい有名になったんだそうです。

全然知らなかったです(-ω-)/

相模原市南区陽光台にある中古タイヤ市場で検索して頂けるとすぐに

出てきますので、興味のある方は検索してみてください( ̄▽ ̄)

ご提案レポート

目隠しフェンス・トータルデザイン!

2018.03.20

相模原市、八王子市、町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計・施工の専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

暖かくなりましたね~(*^_^*) 春です。

日差しも気持ちがいいので昼間は家の窓を全開に気分よく過ごしたくなる季節でもありますよね。。

でも、外からの視線が気になりカーテンを閉めたままというご相談もよく受けます。

弊社では、お庭のタイルデッキやウッドデッキの相談を多く頂きますので

そこにプラスして提案するのはプライバシーを守る目隠しです。

 

今回はそんな目隠しの一部を書いてみました。

タイルテラスに取り付けるフェンスは、リビングルーム前ということもあり室内の目隠しにもなるので一石二鳥です。

20170506_11215720161129_114834IMG_2343

しかも、テラス自体が地面より高くできてますからサイズも小さめで済むので価格的にもラッキー(*’ω’*)

 

 

フェンスを使わずお洒落な壁にしてしまうというのもリゾート感たっぷりでお勧めです。

レンガ調やアジアン、和モダンに西洋風など

お好みなデザインを選んでください(*^^*)

IMG_540120171209_161912DSC_0220照明を取り付ければ夜のシーンもリビングから楽しめます(*^^*)

 

ブロックの上に設置するタイプもいろんな提案が出来ます。

ここで気を付けないといけないのは、フェンスの高さです!

庭部分だけ隠せばよいのか・・室内まで目隠しするのかによってブロックを積むか、独立タイプにするか等

ご希望の高さに設計します。

 

ブロックの上に取り付けたイメージでは・・20170714_171603ジョリ剥がし①20151105_112008独立のタイプを取り付けるとこんな感じです。IMG_897920170107_14354420161129_114757目隠しフェンスは存在感があるのでデザインの重要なポイントにもなります。

 

そして最後に・・

最近多く相談受けるのは、玄関前の目隠し!

玄関はポーチがありステップを上がるので目隠し高さとデザインのバランスがなかなか難しい場所でもあります。20170516_11064920170502_09524620170327_15061420160609_123058日本の住宅事情!玄関開けたら目のまえは道路・・

家の顔でもありますからプランには試行錯誤しています。

 

エクステリアメーカーさんも様々な商材を販売しています。

商材を上手に使った目隠しトータルデザイン!お気軽にご相談ください。

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)  アイビーガーデン 新建エクスプランニング

未分類

外構屋さん一年生事務ブログ16

2018.03.18

こんにちは川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです。

本日のでんちゃん・・・(#^.^#)

DSC_0522

キリっとしたお顔をしてますが・・

サルなの・・おサルさんなのね(笑)

 

 

先日工事完成のお立合いでプランナーと同行してきました。

 

まだ、建物しかなかった場所に可愛らしい外構が完成しました~(*^_^*)

 

建物と似合う可愛らしい門周り♡

DSC_0556

ポストもこんなかわいい商品があるのですね~(*^^*)

 

門扉も可愛い♡

DSC_0559

現場の進捗状況は、プランナーさんが現地に行くと写真を送ってくれるので

 

イメージはできてましたが、

 

現地で完成を見ると思っていた以上の可愛らしさ・・

DSC_0558

 

少し汚れが目立つ部分があったので私も頑張ってお手伝いしてきました(*^^*)

DSC_0567

 

小さくてかわいい花壇にはお花がいっぱい植えられていて

 

外構の可愛らしさを一段と引き立てていました。

DSC_0555

 

完成の説明とアフターサービスのご説明をする社長さんです。

 

保証書を開き一つ一つ丁寧にお話しています。

DSC_0561

 

いつも社長さんが言っている『お客様に寄り添った仕事』

 

お打ち合わせからアフターサービスまで大切なんだなぁ~と

 

改めて感じました(*^_^*)

 

一段落するとご請求のお話です。

 

途中変更などがありましたので担当の私が請求書の内訳を説明!

 

ちょっと緊張しましたがお客様に納得していただきほっとしました(#^.^#)ホッ

 

最後に可愛い門の前で写真撮影・・・を写真撮影しました(*^_^*)

DSC_0565

 

お子さんの可愛い笑顔ももらえてとってもハッピーな川野でした(*^^)v

 

M様、喜んで頂き本当にありがとうございます。

DSC_0540

 

 

事務スタッフ

お庭訪問(*^_^*)~ウッドデッキとオーニング~

2018.03.16

こんにちは(*^_^*)
新建エクスプランニングの事務担当 鹿野です。

このところは風が強くて現場廻りをしていると髪の毛がビュービューと風に吹かれて、
まるでメデューサの様になってしまっています(@_@;)
でも風が吹く度、雨が降るたびに春が来る!と自分に言い聞かせながらその日を楽しみにしています♪

先日の汗ばむくらいのいい天気の日、
ウッドデッキの上のお~~~きなオーニングが絶対に似合う空だと確信して、
12月に施工が完了したOB様のお宅へお庭訪問してきました♪
伺ったのは14時頃、ちょうどお子様たちはお昼寝の時間で会えなかったのは寂しかったのですが、
太陽が高い位置にあって、いい日差しがお庭に届いていました(#^.^#)

 

7760

南側の大きなお庭いっぱいに設置した樹脂タイプのウッドデッキ。
ウッドデッキと隣地の壁の間に植栽スペースを設けてドラセナやニオイシュロランなどで
リゾート感たっぷりです♪

デッキのコーナー部分を利用して目隠しのオーナメント壁がありますが、
そこにはガーデンシャワーを設置してあります!

7780

サーフボードが立てかけてありあそうな雰囲気がとても素敵です♪

7767

目隠しフェンスを使って駐車スペースとプライベート空間をしっかりと分けることで
生活感を持ち込みません。使っているフェンスはもちろんウッド調。
お客様の「西海岸風に」のご希望イメージを大切にしています。

大きな掃出し窓の上には電動式のオーニングを設置しています。
オーニングを設置するために建物の設計段階から電源も準備していたM様。
ご自慢のお~~~っきなオーニングを出して頂きました。

7775

ウッドデッキ部分をしっかりとカバーする大きさでこれからの強い日差しも
おしゃれにしっかりとカットしてくれます。

7778

 

お庭を眺めるだけでも楽しくなりそうなM様のリゾートガーデン。
これからの季節はウッドデッキとオーニングが大活躍ですね。
ガーデンシャワーでお子様たちが水遊びをする姿も目に浮かびます。

7782

 

M様。突然の訪問にも関わらずありがとうございました(*^_^*)

 

 

 

工事部 尾林

玄関ポーチのお手入れ(*’▽’)

2018.03.13

こんにちは

新建エクスプランニングの尾林です。

今回は玄関ポーチの高圧洗浄でお手入れに行ってきました(^^)/

 

 

IMG_9355

工事前、まだアプローチも土のままで玄関がドロドロになっていました。

外構工事も終わりアプローチも綺麗に完成!

工事完成の掃除に合わせて高圧洗浄機できれいにしました。(; ・`д・´)

IMG_9357

 

IMG_9356

だいぶ頑固にこびりついている土汚れも

高圧洗浄の先端のノズルをスクリュータイプにして(一点集中)

みるみる汚れが落ちていきます。

ブラシを使い、中腰でゴシゴシ洗わなくても

気持ち良いほどに落ちていきます(^^♪

そして洗い終わったんのがこちら!!IMG_9352見違えるほどにピカピカになりました( ゚Д゚)!!

さすが高圧洗浄(*’▽’)♪

タイルのテラスも高圧洗浄機があると便利です。

1 331 332 333 334 335 336 337 338 339 419