新建ブログ
未分類
外構屋さん一年生事務ブログ24
2018.05.23
こんにちは~(#^.^#)
川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪
息子の大好物の手羽先を大量に揚げていると・・・
美味しそうなニオイにうっとりのでんちゃん♡
しかし、一人でぺろりと食べてしまった息子
あっという間になくなってしまった手羽先をみて
シェ~~~~~ッ!
となったかどうだか分かりませんが( *´艸`)
(※実際には健康のためキャットフードとネコ用おやつしか食べさせてません。)
さすが年頃の男の子(*^^*)
大食いなのは以前からなので、とくべつ驚くことはありませんが
中学生になり、クラブ活動で運動しているからか・・・
合計20本は揚げただろう手羽先をご飯も一緒に良く食べるなぁ~
と、これからのしかかってくるであろう食費にドキドキの母ちゃんです(笑)
でも、元気にたくさん食べている姿は頼もしいの一言!(^^)!
モリモリ食べて運動に勉強に頑張ってもらいたいと思っています。
お仕事では、自宅の近くにお仕事の契約を頂いたお客様がおりますので
出勤がてら現場に寄り道して工事の進み具合をお勉強しています。
生垣で囲まれていたお庭が、あっという間に変わっていくのには驚きの一言!
仕事に夢中な職人さんたちの邪魔にならないように、お茶を差し入れて出社しております。
外構工事って新築のお家を綺麗にしたり、
古くなったお庭を壊して新しくデザインしたり、
工事が完成した時は、必ずお家を引き立てるんだなぁ~と思います。
そうなると、引き立て役の外構工事屋さんはお家を綺麗に見せてくれる縁の下の力持ち・・・かな?
そろそろ、外構屋さんで働いて一年が経過しようとしています!
これからも頑張っていきま~す(*^^)v
スコティッシュフォールドのでんちゃんもよろしくですぅ~(*^^*)♪
スタッフブログ
MATスタンプコンクリートに手形(^^)/
2018.05.21
こんにちは
新建エクスプランニング
尾林です。
今回は、スタンプコンクリートの施工中
お施主様が帰ってきたときに施工の手順について
お話していたら、
施主様「もしかして・・・今だったら手形ってできます?」と質問が
尾林「ベストタイミングで今だったらできますよ~」とお答えして
お子様の記念手形をスタンプすることになりました( *´艸`)
お子様一人ではぽちっと出来ないので
奥様と共同作業で手形に挑戦(*’ω’*)/
一回で無事に成功し残るは手形を押して頂いた上部に
今日の日付を記入していると奥様が一言
「あ!今日お爺ちゃんの誕生日だ!」
その場で奥様がお父さんに電話を掛けて
おめでとうを伝えていました(*^^*)
電話を切った後に奥様から「良い記念日になりました」と
喜んでくださり、施工側としてもやってて良かったなぁと
思える気持ちになった日でした。
社長のひとりごと
新たな勉強会です。
2018.05.19
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
5月も中盤です。
・・本当に月日が経つのは早いものですね~(>_<)
もう一年も半分経過するのかと思うと、あまりのスピードにちょっと恐怖を感じてしまうくらいです!
今年になってから何か自分自身にいい事ってあったかな?
・・・・振り返ると仕事仕事の毎日(汗)
しかし、仕事が出来るのも、お客様あっての事です。感謝!の一言であります(*^^*)
私にとってたくさんの人の役に立ち、社会貢献できることは、
経営者としての目標でもありますから、嬉しいことに間違いはないのですが・・
何かもっと自分自身のためになるようなこともしたいと考え、新たな勉強会に参加することにしました(‘◇’)ゞ
先日その一回目の講習がありまして参加してまいりました。
どの様な勉強会かというと・・
リーダーシップとは・・・を学ぶセミナー
わたしなりの持論はあったつもりでしたが、完全に間違いておりました~((+_+))
新たな人と出会うことが出来、これからの展開が楽しみな勉強会です。
これから半年間、仕事に勉強会に・・たまには遊びも楽しみながら・・
沢山の事を吸収して自分磨きを頑張っていこうと思ってます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり) アイビーガーデン 新建エクスプランニング
工事部 尾林
フェンス下ブロック破損(;’∀’)
2018.05.17
こんにちは、
新建エクスプランニング
尾林です。
今回はプラン作図の為に、
高低差や既存の構造物を調査するために現場に行って写真を
撮っていた時のこと。
ふと、既存ブロックの高さを図ろうとしたら・・・
ブロックが造成時の新設時にも関わらずひび割れてます!!
何か重機や車両でもぶつけたのかな?
と思ったのですが・・・
これは何が原因なのか気になるところ(゜o゜)
昔に違う業者が施工した時に同じような事が起きたのを
弊社で補修したことがあるのですが、
その時どのように施工してたのかをお施主様が見ていて
その施工方法について話を聞いた事がありました。
通常の施工方法はフェンスの柱部分にモルタル
(砂・セメント・水を混錬したもの)を入れて固めるのですが。
ブロックが割れてしまった時の施工方法は、
水は加えない砂とセメントの空練りを
アルミ柱を建てる穴に入れ柱を挿してから
急結作用のある液体の薬品を水の代わりに注ぎ入れて
その後、上部3㎝程度にモルタルを入れて仕上げたら
割れてしまったんだそうです(;’∀’)
ん~・・・なぜでしょう(;´・ω・)
急結材を販売しているメーカーさんが
その答えを回答していました、
アルミ柱またはアルミの成分を含んでいる棒を使用して
空練りを突き固めてから急結材を使用してしまうと
アルミ成分と空練りが科学反応して膨張を起こし、
その後内側から破壊してしまうそうです( ゚Д゚)!
これは勉強になったと同時に、
弊社でも絶対に施工しないように気を付けますm(__)m
尾林
事務スタッフ
伊達男に会いに行ってきました(^^)/
2018.05.15
こんにちは(#^^#)
新建エクスプランニング 事務担当の鹿野です。
ゴールデンウィークも終わりもう1週間以上も経ってしまいましたが、
お休みを利用して旅行に行ったお話をしたいと思います。
今年はお出かけできるか分からなかったので、旅館を予約していませんでしたが、
急遽予定が空くことが分かり、弾丸ドライブで東北まで(^^)/
1日丸々観光が出来るように、前日夜に到着するように出発し、直近のパーキングで車中泊!
布団を積み込んで行ったので寝心地は良かったのですが、
止める位置が良くなかったようで車の音でちょっと寝不足・・・(笑)
でも、仙台に到着して朝から行ける立ち寄り湯に入って気分はすっきり(*^^*)
早速開門前から並び、伊達家の歴史にふれてきました♪
そして仙台と言えば牛タン!美味しいお店をスマホで検索!
☆が沢山ついているお店に行きました!
朝は早かったけど、お昼は出遅れてしまったようで、すでに行列が!!!
普段は行列に並ぶことはないのですが、せっかく来たら食べなきゃね~~♪
1時間ほど待って食べた牛タンはめっちゃくちゃ美味しかった~~( *´艸`)
その後はちょっと足を延ばして日本三景の松島まで行って来ました!
到着が夕方近くになってしまったので、観光船には乗れませんでしたが、
ゆっくりと散歩をしながら昔の建物などを見ることが出来て楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
あと行ってないのは天橋立!いつか行きたいな~。
その日も立ち寄り湯でさっぱりした後、道の駅に移動して1泊して帰って来ました。
すっかり車中泊の楽しさを覚えてしまって、夫はキャンピングカーが欲しいな~と言い出しています。
それもいいかも!とすっかりのせられて、スマホで色々検索している私です(笑)