ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

社長のひとりごと

花火

2018.09.19

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

日暮のカナカナカナ・・

という鳴き声もだんだん聞こえなくなってきました・・

日が落ちると、夏も終わりかなぁ~と思えるくらいに涼しくなり、

今年の夏は・・なんて考える今日この頃(*´з`)

 

突然奥さんが、あっ、花火やってない!

夏最後のに花火やろうと突然近くのコンビニまで歩きで買いに行くことにΣ(・ω・ノ)ノ!マジか~

もう売ってないだろ・・と思いましたが案外まだたくさん売れ残っていて

早速うちの庭で始めることのなりました。

 

考えてみれば、手持ち花火っていつぶりなんだろう(^_^;)?

何とも言えない火薬の匂いが懐かしい・・

このバチバチいうそこそこ長持ちするタイプ・・・

20180905_150223

何本もまとめて火をつけては、腕を振り回し走りまわった子供時代!

20180901_225109

今では危険だからと、そんなことすれば怒られるだろうし、

・・多分当時も怒られただろうが楽しい事しか覚えてません(*^^)v20180901_225104

火の点いた花火を持って走り回れる場所などあるのだろうか?

・・あの頃の公園は自由だったなぁ~(*^▽^*)

ん?自分が自由すぎたのかな・・・

 

まぁ昔の事は置いといて・・

このドラゴンタイプは懐かしい(*^▽^*)

シュゥゥゥーッ↗っときてシュゥ~↘っとすぐ終わる・・・

まぁ、私が気まぐれに始める趣味に似てる感じかな(;^ω^)


20180901_221956

点火経験のない若者が火を点けるとビビりすぎてなかなか点けられない(笑)

点いたと思ったら猛ダッシュ20180901_221752

そして終わると必ず『えっ!・・こんだけ?』・・ハイ

 

打ち上げ花火は一瞬だったけど、音に驚いたΣ(・ω・ノ)ノ!20180901_222131

何発も上げると近所迷惑になるので自粛・・・

昔はあっちこっちで日が暮れると

ピュゥゥゥゥゥゥ~↗・・・・パン!

と聞こえては、誰か花火やってるな・・くらいの事だったと思う。

 

最後はやっぱり線香花火

お約束の・・誰が一番最後まで火が点いているか(笑)

20180905_150721

だいたい点けた瞬間に落としてしまうドジがいて

それ見て笑ってみんな早めに終了のパターン(笑)20180901_224255そんな中一人くらいムキになるやつがいて、これがなかなか終わらない(*^^*)

 

人が集まると、どんなことも楽しい時間にかんじます。20180901_225006

夏最後の手持ち花火、線香花火が一番きれいに見えたおじさんの独り言でした(*^^*)

Σ(゚Д゚)あっ!

手持ち花火はいつぶりなんて思っていたけど

みんなの花火に火を点ける係で終わってしまいました~(+o+)

未分類

相模原外構屋さん事務ブログ17

2018.09.18

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

本日のでんすけは・・・

 

むむっ! どこからか感じる熱い視線・・・

 

DSC_1411

 

椅子の下からじぃ~っとスナイパーのような視線!

 

お母さんは獲物ではありませ~ん(~_~;)(笑)

 

 

 

サンプルルーム打ち合わせでご来店してくださるお客様、

 

いつもありがとうございます。<m(__)m>

20160203_093358

お打合せ中は、お客さまが少しでも居心地がよくなりますように

 

美味しいお飲み物をご用意しております。

 

メニューをご用意しておりますので、お申し付けください。

DSC_1418

バリスタを使った美味しいコーヒーは私も大好きです。

 

インスタントとはやっぱり香りが違いますよね~(*^_^*)ダバダ~♪

DSC_1419

小さなお子様には、日本昔話やアンパンマンのDVDを楽しんで頂けるよう

 

キッズスペースのご用意もしております~(*^_^*)


20160203_092806

 

お子様用のジュースもアンパンマンです(^^♪

DSC_1420

お母さまの側を離れたくないちびっ子ちゃんにはチャイルドシートのご用意もあるので

 

安心してお打ち合わせをすることが出来ます。


20160204_093809

弊社のエクステリアプランナーとじっくりお打ち合わせをして・・

 

納得のいくお庭のイメージを持っていただき

 

素敵なお庭生活をして頂けたらなぁ~・・・といつも思っております(*^_^*)

 

小さなお子様がいてお打合せが・・・とお悩み中のお客様も

 

車の使用がなくて店まで行くのはちょっと・・というお客さまも

 

最寄りの橋本駅までお迎えの上がりますので

 

ぜひお声掛けくださいませ~\(^o^)/

現場レポート

タイルに起きた不思議な現象( ゚Д゚)!

2018.09.17

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です。

今回は、お施主様からタイルが破損したとご相談を頂き張替え工事する事になりました。

早速、現地の調査に伺ったのですが・・・見てびっくり(@_@)!

IMG_0413

タイルの表面があちこち剥がれているではありませんか!!

もっと近くに寄ると・・・

IMG_0414

 

ひびが入っている所や、割れている場所、

1番驚いたのは、タイルの表面から厚み5ミリほどのところで

肌分かれしてしまっているのです(;’∀’)!

考えられるのは寒冷地では使えない商品だったのか・・・?

それとも製造過程での問題・・・?

外構工事で使用する商品は基本的に外に使う事になりますから

様々な外的要因が考えられます。

時間の経過によりこのようにならない様しっかりと商品の特性を調べる必要があるのですが・・

 

初めて見た現象だったのでどうしてこうなったのかは、原因不明でしたが。。。

お客様に喜んで貰えるようにきれいに張り替えます!!

 

尾林

社長のひとりごと

外構・庭づくりのプロです。

2018.09.16

相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計・施工の専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

作業状況確認で現場に行くと、職人さんがセメントを練っている最中!

ひと昔前の手練りセメントと言えば、トロ船に砂・セメントを混ぜ鍬でかき混ぜたものですが・・

これがトロ船です↘imgrc0066811395[1]

今は、砂とセメントをドラム缶に入れ、電動工具のスイッチON!

一瞬で手練りモルタルの完成です。

20180913_081420

練り終わると水の入ったバケツに入れてスイッチON!

これで洗浄も終わりΣ(・ω・ノ)ノ!20180913_081613

朝一番でモルタルをせっせと練ることから始まり、作業が終わればブラシできれいに洗っていた私の時代・・・

複雑な気持ちもありますが、その分作業が進むわけですから・・OK(^^♪

いい時代になったなぁ~・・と思いながら作業状況を見ていました。

 

でも構造物の設置や組積は昔ながらの手作業!

外構の仕事って、電気屋さんや大工さん、左官屋さんとは違い

土方仕事をしたりブロック積んだり、左官やタイルといろんなことが出来ないと現場が前に進みません。

20180913_082117

工種ごとに専門職にお願いしていては、コストも掛かるし工程的にも各業者のタイミングが合わないと

時間が掛かってしまいます。


20180913_084041

弊社の職人たちは穴を掘ったりブロックを積んだり、さしてある時は左官仕事、タイルやアルミ材の設置まで全てをこなす

言わば他工種な職人さんなのです。

暑さにも寒さにも負けず、いつもお疲れ様(*^^*)

(有)新建エクスプランニングでは、打ち合わせから設計・現場工事まで全てを弊社で行っています。

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

緊急事態が発生しました!!

2018.09.14

こんにちは。

新建エクスプランニングの、きくりんこと

菊地毅(きくちつよし)です。

 

緊急事態が発生しました!!

先日の台風で大木が折れ道路を、せん断している!!

急きょ、その現場に向かうことになりました!!

 

きくりんは、今・・・・

新建artisanの、佐々木さんと池田君と3人で作業に出ています💦

 

現場についてみると!

たしかに、根こそぎ木が倒れ道路をふさいでいます。

車も通れません。

 

DSC_0407

 

幸い、行き止まりの道路だったので惨事には至りませんでした。

 

 

早速、作業にとりかかります。

手ノコで枝をおとし、幹を切り、ダンプに積めるサイズに!

 

解体が終わりダンプ2台に積み込みます。

 

DSC_0409

最後に道路を掃除して!

DSC_0411

 

車が通れるようになりました!!

DSC_0413

 

よかった!!

1 322 323 324 325 326 327 328 329 330 431