ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

未分類

相模原外構屋さん事務ブログ7

2018.07.11

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです。

 

 

7月7日は世間でいうところの七夕の日!

 

牛飼いの彦星と機織りの織姫が・・・(略)

 

さて皆さま、七夕行事は何かされてますか?

 

7月7日、我が家では息子の誕生日でもあります。

 

あのヨチヨチの甘えん坊でわんぱくだった息子が、

 

背ばかりが大きくなり生意気なことを言うようになったと思ったら

 

もう??才・・・

 

誕生日には息子の大好物のお寿司に鶏のから揚げ~♪

 

( *´艸`)なんか・・・

 

いつも鶏のから揚げばかりの投稿ですね(~_~;)(笑)

 

いつもの事ですがよくもまぁ大した食欲です(笑)

DSC_1075

食後はバースディケーキ♡

DSC_1090

生意気言うようになってもまだまだケーキの似合うお年頃です(*^^*)♪

 

いつまでお家で誕生日のお祝いが出来るのやら・・・

 

めったに見ないケーキに興味津々のでんすけは、

 

いったい何事かとケーキに近づきますが・・・

DSC_1086

真剣な面持ちで念入りに点検してくれてます(笑)

 

ローソクに灯がともると慌ててどこかへ行ってしまいました(*^^*)

 

お寿司をペロッとたいらげ、から揚げも次々と口の中に消えていき

 

「あ~腹いっぱい~♪ (*´з`)~満足~」と言いながらも、

 

大きなケーキもあっという間にたいらげてしまいました(笑)

 

美味しそうにケーキを頬張って食べる息子を見ていると、

 

まだ小さく無邪気だった

 

あの頃と何も変わらないなぁ~・・・としみじみする時間でした。

 

誕生日おめでとう♡

 

いつまでも健康で、勉強にクラブ活動、そして友達をたくさん作って元気よくガンバレ!

 

あ、そうそう。ケーキを買いに行ったら七夕飾りが♪

 

『宝くじが当たりますように~』って書こうとしたら

 

(しかも宝くじ買ってもいないのに)

 

隣で息子が真剣に書いてて慌てて真面目に書くかぁちゃん(~_~;)

 

DSC_1098

あ、いや、願い事は本心ですよ?^_^;(笑)

 

今回は、お家の記念日のお話だけになってしまいました<m(__)m>

 

暑い日が続きますので、皆さま熱中症にはくれぐれもお気を付けくださいませ(*^_^*)

社長のひとりごと

炎天下の工事!

2018.07.10

こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。

 

夏らしい天気の続く毎日です。

クーラーの利いた事務所での仕事が一段落して現場まわりに外に出ると

モォアァァァァ~・・っと外気温に驚きます。20180710_152927

この気温!クーラーなかったら事務仕事はどうなることやら

昔はクーラー無かったけど気温や湿度が今よりやさしかったから事務仕事も出来たのか?

 

子供のころ、学校の職員室はクーラーが利いてて、呼び出されると涼しかったのを思い出します(笑)

呼び出される回数の多かった私ですが(^_^;)

 

そう考えると昔はむかしで暑かった・・と言うことですが・・

でもやっぱりここ最近の蒸し暑さは以上ですよね(>_<)

図面の作成や見積もり、クーラーには助けてもらっています・・

しかし、この暑さの中で現場作業は大変です・・(*´ω`)

 

わたしも現場作業は長いことやっていましたので夏のきつさは身に染みています。

この季節になると昔からなぜか頭に白いタオルを巻く(。´・ω・)?

20170720_085959

黒い髪の毛を隠すと熱の伝わり方が違うのでしょうか(。´・ω・)?

共通してるかどうかは解りませんが、エジプトのターバンみたいな感じなのかもしれません。

 

炎天下の現場作業でも運命の分かれ道があるんです(/・ω・)/

それは、日中陽が当たるのか、日陰なのか!

20180710_152543

陽の当たり具合によって体感温度がかなり変わります。

夏は日陰がラッキー♪ 冬は日向がラッキーなのです(笑)

20180710_152910始まったばかりの夏!まだまだ炎天下の作業は続きます。
水分、塩分の補給! そして無理せず休息をとりながら作業を進めてください。

 

皆さまも熱中症にはくれぐれも気を付けてください。

現場レポート

玄関前、枕木ステップ

2018.07.09

相模原市、八王子市町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計・施工の専門店

㈲新建エクスプランニングの川端です。

 

あっという間に梅雨も明けて真夏がやってまいりました。

私達外構屋は長雨に悩まされることなく、なんとか工事を進めることが出来ています。(*^^*)

 

夏なのになのかが足りない・・・

相模原周辺ではまだセミの鳴く声が聞こえてません

いきなり夏の到来で、きっとセミは今頃あわてているのかもしれませんね(^_^;)

 

現在進行中のナチュラルガーデンをイメージしたお庭に

枕木擬木を使ったアプローチステップ造りが始まりました。

 

施主様のイメージは自然な法面をところどころ削って枕木が置いてある感じ!

しかし法面にコンクリート製の枕木を置いただけでは、雨などにより土が流されステップが崩れる恐れがあります。

そこで考えたのは、下からブロックを使って積み上げる方法です。

 

まずは基礎コンクリートにステップを造る場所を確認!

20180607_080454

 

次は高さを計算して、だんだんと登って行くブロックを積みます。20180608_082022

 

ブロックが完成したら天端にコンクリート製の枕木を設置すれば・・・

枕木ステップの形が見えてきました!(^^)!

後は埋め戻して法面を作れば施主様イメージ通りのナチュラルなアプローチステップの完成です。

20180614_080324

 

コンクリート枕木の幅は20センチ

ステップ踏面には古レンガを置いて歩きやすくしました。

土の部分は植物をたくさん植えて緑に囲まれたアプローチになる予定です。20180629_092616

 

土留めとアプローチステップが完成して、駐車スペースの段取りが始まりました。20180701_101431

 

コンクリートもなるべく自然なイメージ、直線や直角の部分はなくし

大きな平板石が置いてあるような感じにします。20180701_101905

 

構造物作業もほとんど完成!植物の段取りもOK(*^^)v

完成が楽しみな外構、竣工しましたらまた投稿したいと思います。

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

工事部 尾林

土木施工管理技士試験(`・ω・´)

2018.07.07

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です。

今回は青山学院大学青山キャンパスに来ております(^-^)

 

IMG_9903

 

 

 

なぜここに来たかというと・・・

IMG_9907

 

土木施工管理技士の試験日なのです((+_+))

青学に来たことなんてもちろん初めて、

大学の敷居を跨ぐだけでも緊張です(@_@;)

 

後は試験会場まで行く前に続く歩道がとても素敵だったので記念に1枚

IMG_9902

 

受験番号と一致する会場の席に着席し試験へ挑ました。

IMG_9909

結果は8月中旬発表!!

結果が全てですが、

今回学んだことはほんとに

仕事で役立つことばかりでした(^◇^)

是非活用して行きたいです。

 

尾林

未分類

相模原外構屋さん事務ブログ6

2018.07.05

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

ジメジメと湿気の多い季節が・・・(~_~;)

 

なんて覚悟してましたら

 

いつの間にか梅雨明け宣言がされ、夏になっちゃいました。

 

なんていう気まぐれな空模様なんでしょうかΣ(゚Д゚)

 

女性の敵、紫外線がギンギンギラギラな季節がなんの予告もなくいきなり来るなんて・・・

 

あんまりです~(>_<)

 

この季節になると手放せない私の大切なアイテム・・・

 

それは日傘です。

 

何とか紫外線は防げても、いきなりのこの暑さに身体がついていかない私です・・・・(+_+)

 

でも、こんなに空梅雨で農家さんは大丈夫なのでしょうか?

 

水不足でお野菜やお米が育たず、お値段が上がるのも困ってしまうのが主婦

 

そんなことも考えてしまうかぁちゃんです(>_<)

 

そして・・・でんすけはと申しますと・・・

 

クーラーの利いた部屋でこんな感じです(*^^*)

DSC_1050

でんすけ心の声『良きかな~=^_^=』

 

・・・涼しそ~・・・ニャンコはいいわね~♡

 

わたしも事務仕事の時はクーラーの利いた事務所内で仕事に集中できますが

 

お立合いなど現場同行の時は外・・・

 

先日はプランナーの渡部さんと同行でした(*^_^*)

DSC_1046

こんなに汗ばんでいる私たちでいいのでしょうか・・・くらいの汗(笑)

 

でもこんなこと言ってられません・・・

 

現場で働く職人さんたち、真っ黒になって頑張っています。20170520_160109

本当に毎日お疲れ様です。

 

どうぞ皆さま、水分をしっかりとって熱中症対策には十分気を付けてください(^’^)

 

M様、お立合いありがとうございました。<m(__)m>

 

暑さに負けずしっかり頑張ってまいりますので

 

工事中もどうぞ宜しくお願い致します(*^_^*)

1 319 320 321 322 323 324 325 326 327 419