ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

社長のひとりごと

いちごミルク。

2018.12.16

こんにちは、(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

懐かしぃ~スプーンを発見しました!20181207_190630

先が三つに分かれ底が平らにいちご模様になったスプーン

たしか・・いちごスプーンといったような気がしますが、どうでしたっけ?

最近は見かけない気がしますがまだ販売しているのでしょうか?

昔はいちごに砂糖を掛けて牛乳を入れつぶして・・ご馳走でした(*^^*)

最後に飲むイチゴ味の甘~いミルクがたまらないのを思い出してしまいました。

 

よそのお宅に招かれ

いちごミルクを出されると、最後のミルクを飲むべきか、はたまた残すべきかと悩んでいる間に下げられてしまったΣ(゚Д゚)

・・なんて話を聞いて笑いましたが

正解はどっちなのでしょう?

小鉢を手に持ちグビグビと飲むのも行儀作法的にはNGなのでしょうか(;^ω^)

 

正解は解りませんが妙に食べたくなり、奥さんに苺と牛乳を買ってきてもらい久しぶりの味を楽しみました~♡

このままでも甘くて美味しいのですが、やっぱりスプーンで潰して懐かしさに浸りたい(^-^)20181207_212236

砂糖を入れて一粒づつつぶして完成!20181207_212852

今どきの子供はやるのでしょうか・・

いい年したオヤジが申し訳ありません

しかし懐かしぃ~(^-^)  さっそく頂きました。

 

・・・(;^ω^) 味うすっ!

 

 

 

昔、苺は輸入ものが多く酸味が強かったので砂糖とミルクを混ぜて食べるようになり、それ用に開発されたのが苺スプーンだとか・・20181207_190639

昔は最高のご馳走で苺ミルクが出てくると感動して皿までなめてたのに(笑)まさかこんなにナチュラルな味だったとは・・

最近の食べ物は味も濃く最高に美味しいという事ですね。

 

因みにうちの奥さんは苺牛乳と言っていました・・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

現場レポート

ディズニーイメージな門周り。

2018.12.15

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

ディズニーの人気は凄いですよね(*^^*)

外構の相談でもディズニーが大好きというお客さんも多く

プランにディズニーを取り入れたこともあります。

 

グッツとしてディズニーの門扉やフェンスはありますが、構造物をディズニーのイメージがいい!

・・・と相談されたときは悩みました(◎_◎;)

さてどうしましょうと考えに考え、何とか作図し

プレゼンの時は、お客さんの顔を見ながらそ~っとイメージパースを差し出しました(笑)

パッと明るく微笑んでいただき(;^ω^)よかった~とホッとしたのを覚えています。

その時の外構がこんな感じです。佐藤陽子邸25佐藤陽子邸53こんな照明も取り付けてみました。佐藤陽子邸56

 

 

現在もディズニーな外構を作成中です。

ミッキーマウスの機能門柱と門扉がセットとなっている商品の取り付けが完成しました。20181213_09365020181213_093705

門周りは更にディズニーらしく、ヴィンテージなコンクリートの枕木を立てました。

あとは植物で飾りはなやかに植栽の中には陶器で出来たシンデレラや7人の小人たちの置物を・・(*^^*)

と考えてしまう私ですが、あとは施主様にお任せです。

20181213_122356年内完成目指して頑張ってます。

ディズニーのキャラクター門扉・フェンスは、ミッキーだけでなくミニーやプーさんもあるんですよ佐藤陽子邸17

キャラクターが大好きというお客様、お気軽にご相談ください。

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

社長のひとりごと

ゴルフコンペ。

2018.12.14

こんにちは、(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

仕事のお付き合いでゴルフコンペに行ってまいりました。

天気は残念ながら雨、午後からは晴れるという予報でしたがとにかく寒い(>_<)

寒さはしょうがないとは言っても最悪なコンディションの中のゴルフとなりました。

 

とにかくティーショットを打つ順番を待っている間が寒いんです。20181212_092944

寒さと雨を避けるため合羽を着こみ厚手のジャンパーを羽織ってティーショット!

動きづらいけど脱げば寒い(>_<) そのままドライバーをぶん回した瞬間キャディーさんの

「ファーーーーーーーーーーー!」Σ(・ω・ノ)ノ!

あまりの声の大きさに、寒くて縮こまっていた心臓が爆発するかと思いました(笑)

しかし私のボールはどこへやら・・・(;^ω^)

 

暖かさが続いたのでコース内の紅葉がまだ残っていてなかなかの景色、

雨で落ちた葉がカート道を真っ赤に染めて綺麗でした。20181212_111129

私の場合、コースに出るときはいつもカラーボールを使うようにしています

なぜなら、打ったボールがフェアウェイに乗ることの少ない私、ボールはいつもラフか林の中に(;^ω^)

カラーボールだと見つけやすいのです。yjimage[2]

探すのに時間を使ってしまうと慌てて次もミスショットになってしまいますから、

と言いながら次も見事なミスショット(;^ω^)いやはや汗

 

しかしこの日は紅葉した落ち葉がラフ一面に赤、オレンジ、黄色と染めてました。

一緒にボールを探すキャディーさんの口から一言・・・

「次からカラーボール禁止ね!」

 

・・・(‘◇’)ゞ りょ、了解いたしやした。。。反省(笑)

 

茂みの中をたくさん探し回り結局見つからずにワンぺナからプレイ再開・・・

寒かったはずが、右に左にコース内を歩き回り体もポカポカと温まり良い運動となりました。

 

上手い人も下手な人も笑いの絶えない楽しいゴルフコンペでした。(*^^*)

参加のみなさんお疲れさまでした。

また次回もよろしくお願いします<m(__)m>

未分類

相模原外構屋さん事務ブログ31

2018.12.13

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

本日のでんすけは・・・

 

と、その前に。

 

今、うちのお隣でお家を建ててらっしゃるのですが

 

先日、私がお休みの日に掘削作業をされてまして。

 

11.20①

この写真は弊社の現場ですが、バックホウ掘削といいまして

 

こんな感じで重機で掘る作業をうちのお隣でしていたんですね。

 

あぁ~掘削しているんだな~、と思ったその時

 

ばばばばば!! (。´・ω・)?ん、何の音

(でんちゃんトイレを一生懸命砂掛けしてる音でした)

 

見てみたら・・・

 

お食事中の方、ごめんなさいです<m(__)m>

 

一応モザイクいれました(笑)

 

DSC_1754

やりすぎぃぃぃ!!\(◎o◎)/!

 

お隣でバックホウ掘削

 

うちではでんちゃんが人力ならぬ・・・

 

ニャン力掘削!!

 

まさかの奇跡のコラボ!!(笑)

 

面白かったので現場写真をパシャリ(笑)

 

あ、通常はちゃんと綺麗に使ってくれてます。

 

ちなみに・・・犯ニャンはコチラ

 

DSC_1755

母ちゃんに職質されるでんすけ

 

犯ニャン「・・・記憶にございません。」(目を合わせない)

 

そして逃亡(笑)

 

DSC_1756

この躍動感(笑)

 

こんな感じででんちゃんはいつも笑いを与えてくれます(*^_^*)

 

 

さて、めっきり寒くなりましたね。

 

ご近所様からおいしい里芋を頂戴したので

 

けんちん汁作りました~ヽ(^o^)丿

 

DSC_1758

 

頂き物の大根でゆず大根を作りまして

 

ブリの照り煮も作っちゃったりして

 

和食ぅ~な御夕飯です♪

 

食べ盛りの息子もがっつりしっかりおかわりして

 

完食してくれました(*^_^*)

 

寒い日にはやっぱり温かい物がいいですね。

 

根菜類は体を温めるといいますし、

 

皆様も体を冷やさぬように過ごして下さいね~(*^_^*)

社長のひとりごと

今年の冬は・・・

2018.12.11

こんにちは、(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

本格的に寒くなってきましたね(>_<)

本日初霜で家の前の景色が真っ白に、20181211_073259車のフロントガラスも凍っていました。20181211_073314

つい先日まで17~8度とか、場所によっては20度を超えていて相変わらずの異常気象でしたが、

こう寒いと異常気象で暖かい方がいいかも、と思ってしまう私です。

 

今年は暖冬と聞きましたが何が起こるか予測が出来ないと思います。

何年か前のように大雪になるかもしれません(>_<)

その大雪の時、何も出来ずにボー然としている私です・・DSC01157

ど~でもいい画像でした(笑)

 

津々と降り続けた雪、昼間に積もった雪をかき分け車を出そうとする従業員、寒い中みんなでチェーンを装着したのを思い出します。

まだまだ雪は降り続いていました。DSC01146

凄かったのはこの日の夜です。

翌朝、外を見て言葉を失いましたΣ(・ω・ノ)ノ!(ここでボー然とした写メでした(笑))

見てくださいこのカーポートに積もった雪・・・DSC01158

前日やばいと思い梁の部分を補強。。

なんとか潰れないで済んだものの、この梁の曲がり具合にはカーポートの下に入るのを躊躇しました。

補強をしなかったカーポートはほとんど倒壊してしまい、ニュースにもなっていましたね。

雪は後が大変ですから困ります(◎_◎;)

 

とにかく普通の冬でありますように(*^^*)

そして正月はの~んびり過ごしたいです。

急に冷え込みましたので、体調管理を万全にご自愛ください。

1 297 298 299 300 301 302 303 304 305 420