新建ブログ
現場レポート
雑草予防にお勧め。
2019.04.19
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
春になると可愛らしく顔を出すつくしも、お庭の大敵となりますから困ったものです。
そんな雑草のお悩みを軽減することが出来る石畳工事をご紹介します。
土を固める真砂土ミクスもお勧めですが、真砂土も良い商品を使はないと長持ちしません(>_<)
防草シートや人工芝という手もありますが、お庭の使い方によっては違う方法がお勧めです。
弊社お勧めのインターロック!
施工場所や条件によって様々な提案をさせて頂きましたが、なかなか良い感じのお庭になります。(*^^*)
今回施工したS様邸も雑草にはだいぶ手こずっていたとの事。
基本は除草剤を撒いていましたが、可愛いワンちゃんが家に来たので良い方法はと相談を頂きました。
サンルームとウッドデッキがあるお庭でしたが、土の部分は雑草のニオイがプンプンします(; ・`д・´)
インターロックが完成しました。
目地の部分から多少の草は生えてきますが、レンガ調の面持ちが自然のイメージなので
ちょろちょろ出てくる雑草も良い風合いに見えるものです。
清潔なお庭の完成にワンちゃんにも喜んで貰えたようです。
S様ありがとうございました<m(__)m>
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
自社施工が一番!
2019.04.18
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
外構工事は提案力・デザイン力は勿論ですが現場の施工力が大切です。
外構工事と一言で言っても、様々な作業から構成されています。
構造物を粉砕・解体・・・
ただやみくもに壊すのではなく、その構造物がどのように出来ているか?どん様な順序で壊すか等作戦が必要です。
スコップを手に土工事をこなします。
ただ穴を掘るのではありません、意味のある深さ幅に仕事を進めます。
これから造作される構造物のボリュームや高さなど、的を得た作業をしないと意味がありません。
コンクリートブロック積!
住宅外構と言えばブロックを積んでいる姿をよく目にすると思います。
一本一本丁寧に、強度を確保しながら作業を進めます。
コンクリートブロックでは強度不足の場合は型枠を組み、コンクリート擁壁も造作します。 型枠支保工は、高度な技術力が要求されます。
型枠支保工は、高度な技術力が要求されます。
タイルや乱張り石材も綺麗に平らの仕上げます。

平坦性、目地の均等性とセンスが問われる作業です。
駐車場コンクリートも丁寧に仕上げ・・・ スタンプコンクリートのような特殊工法も仕上げます。
スタンプコンクリートのような特殊工法も仕上げます。
ウッドデッキを組み立てたり・・・
新建エクスプランニングではすべての作業を外注にはせず、設計から工事に至るまですべての作業を自社で進めてます。
そうすることで、ランニングコストが掛からず(ほかの会社に依頼すると余計な経費が掛かることです。)
お客様の声を現場に確実に届けることが出来、信頼のおける施工を保証できるからです。
打ち合わせの段階で、どんなに素晴らしい提案やデザインであっても、現場の技術力がお庭の完成を左右します。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
未分類
スコティッシュ♪でんちゃんブログ♪(サンプルルーム)
2019.04.17
こんにちは~(*^_^*)
川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪
今日のでんちゃんは・・・
私の出勤前に自らケージに入るでんちゃんです
良い子で待ってるニャ~(=^・・^=)とでも言ってそうな
まなざしです(*^_^*)
そんなでんちゃんに留守を頼み、今日も会社へgo!な私です
さて、弊社にはたくさんのカタログやサンプルがございます
お打ち合せにいらしたお客様に素敵なご提案ができるよう
プランナーをはじめ事務方も心掛けております
どんな商品があるのだろう?
どんな色でどんな質感なんだろう?
どんな感じに仕上がるのかわからないと不安ですよね
そんなお気持ちにならないよう
丁寧に説明させていただき、カタログやサンプルをご覧いただき
ご満足いただけたら嬉しいなぁと思いながら、日々 私達はお仕事しています(*^_^*)
・・・ほんまかいニャ~ かぁちゃんがんばってるニャ~=^_^=
ご提案レポート
強度のあるブロック!
2019.04.16
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
地震でのブロック倒壊が問題となり、ブロック塀と言うと怖いイメージを連想する方がふえました・・
コンクリートブロックにも様々な種類があり、
現在施工中の現場で、ちょうど強度のあるブロック工事をしましたので紹介したいと思います。
ブロックには簡単に説明すると、空洞ブロックと型枠ブロックがあります。
空洞ブロックとは、門塀などに使われている普通ブロックの事です。![yjimage[2]](http://shinkenexp.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/yjimage2.jpg)
見ての通り穴が開いていて、ブロックのジョイント部分に鉄筋を組みモルタルを充填しながら組積します。
型枠ブロックは、組積後にコンクリートを流し込み、
いわばコンクリートの枠・・となるブロックです。
施工の流れは、
外からの見た目は普通のブロック、でも中はコンクリートが流し込まれるように型枠の形状になってます。
②コンクリートの流し込み方法はいろいろありますが、今回はポンプ車で打ち込みしました。
ホースから圧送されてくるコンクリートを、ジンワリとブロック内に流し込みます。
棒状の機械はコンクリートバイブレータ!
密度の高い製品となるように、流し込まれたコンクリートをしっかり転圧します。
普通ブロックと同じ施工性がありますので、門塀などにも使用可能です。
強度のしっかりとした塀をお望みなら、型枠ブロック‥お勧めです。
普通ブロックでも、規定通りの施工をしていれば問題ありません!
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
出会いの季節4月。
2019.04.15
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
4月も半ばです。
子供たちは入学式や卒業式、社会人となる若者たちは入社式を迎える新年度
新たな出会いの機会が増える季節ですね~(*^^*)
大昔の話ですが・・・
私が小学校に入学した時の思い出です。
初めての教室、たくさんの同級生たち・・・
教室での自分の机を見つけて席に着くと、さっそく話しかけてくる男の子
何もかも初めてで緊張していただけに何となくホッとした瞬間でした。
妙に仲良くなり休み時間もその子とふざけてばかり・・
トイレに行きたくなり一人で行くと隣にも男の子が、なんとなく見てみると
なんと教室で一緒にふざけてた子じゃありませんかΣ(・ω・ノ)ノ!
なにがなんだか分からなくなり教室戻るとその子がいる(◎_◎;)
怖い!怖すぎる・・・
そう双子だったんです。
聞いたことるけど初めて見る双子は想像以上にそっくりすぎ(笑)
でもラッキーな出会いでした(*^^*)
登校初日に二人の友達が出来て、しかも双子(*^_^*)
外構工事専門店の今の私は、季節関係なくたくさんのお客様との出会いをお待ちしています。

















![yjimage[4]](http://shinkenexp.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/yjimage4.jpg)


