新建ブログ
現場レポート
テラスや乱張りの目地色?
2019.11.11
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
乱張り石や、タイルテラスの目地色って気にしてますか?
目地の色によってだいぶ雰囲気が変わるんですよ。
でも、何色にしますと言われても、なかなか想像がつかないと思います。
ですから弊社では、目地の色の立ち合いを行うようにしています。
今施工中の現場では、アプローチに自然石乱張りを施工してます。
乱張り石のほかにタイルのテラスも造作しました。
ここから仮の目地を一部に入れて色を決めてもらいます。
タイルに白目地を入れてみました・・その隣には灰色の目地を入れました。
室内から・・室外からと、いろんな角度で見て貰い色を決めてもらいます。
乱張り石も目地でだいぶイメージが変わりますから、お好みの色に合わせて施工するようにしています。
白は確かに汚れますが、高圧洗浄機で洗えば結構きれいになるものです。
それに見た目がソフトになるのでなかなか人気です。
職人さん、灰色と書いたテープを貼ってくれましたが・・
なくても分かると思います(; ・`д・´)キッパリ・・でも心遣いありがとう。
真剣に話し合うご夫婦、なかなか楽しそうです(*^^*)
中にはお子さんに決めてもらうなんてこともありますが
そこはお子さん、なかなか斬新な意見が出て現場は笑顔になります。
最終の色決めも完了、もう少しで完成です!
E様お立合いありがとうございました<m(__)m>
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
家のワンコとニャンコ。
2019.11.10
こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。
わが家のペット、ゴールデンレトリバーのモモのほかに
マンチカンのライチがいます。
モモは甘えん坊でいつも誰かのそばに近寄っては「撫でて・・撫でて・・」としっぽフリフリ(笑)
そしてマンチカンのライチは・・
何とも気まぐれな感じですが(笑)
マンチカンは足が短くのんびりしてると思われがちですが
車で言うと車高が低いレーシングカー
走りだすと早くてビックリです。
いかにも犬と猫って感じにモモもライチもそれらしく生活してます。
よく、イヌ派かネコ派か・・という事がありますが
私はどちらも好きです。
週末打ち合わせのお客様ありがとうございました。<m(__)m>
寒くなってきましたので、風邪などひかないように気を付けてください。
社長のひとりごと
読書の秋。
2019.11.09
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
この秋、スポーツの秋と味覚の秋はすでに投稿させていただきました(*^^*)
今回は読書の秋です。
以前は本を読むことは全くなかったのですが、
3年ほど前から読書の良さに目覚め読むようにしています。
初めのうちは、人間関係や自己啓発系をよく読んでいました。
例えばデールカーネギーの『道は開ける』や『人を動かす』みたいな
仕事や人生に役立ちそうな本です。
最近はいろんな小説を読むようになりました
ミステリー系やヒューマン系とでも言うのでしょうか、
東野圭吾さんの書いた本は楽しませてもらってます。
最近読んだ本でのめり込んだのは、誉田哲也さんの『背中の蜘蛛』
始めは何気ない日常の事件簿から始まる現代ならではの・・・って感じは
読んでいてどんどんのめり込みました。
わたくし、これまでの日常には戻れなくなってます(; ・`д・´)
ノンフィクションともフィクションともとれる小説です。
お勧めですよ~
未分類
モコモコ♪
2019.11.08
こんにちは~(*^_^*)
川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪
今日のでんちゃんは~
物を拾おうと前屈みになった瞬間に背中に飛び乗るでんちゃんです(笑)
結構重いのでいきなりだと『うっ』てなります(^_^;)
さて寒くなってきたので でんちゃんにも温かくしてあげないとね♪
真っ白なモコモコのブランケットを見つけたので
三つ折りに畳んで
ゴム紐を縫い付けて完成~ヽ(^o^)丿♪
注)雑巾ではございませんのよ(笑)
そしてケージにドッキング~♪
でんちゃんはここに居る事が多いので
少しでも快適に過ごしてくれたらいいなぁ~(*^_^*)
でんちゃん、そんなところでゴロゴロしてないで
こっちに来て見てみて~ヽ(^o^)丿♪
ね、でんちゃん♪
そんな警戒した顏しないで喜んでよ(笑)
困った顔をしておりますが
夜にはちゃんとモコモコの上で寝ています(笑)
現場レポート
職人技。
2019.11.07
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
スカイデッキ鉄骨架台を加工している鉄工所へ作業の進捗状況を見に行ってきました。
外構工事専門の私たちは、ブロックやレンガを組積したり、アルミ材の組み立てをしますが、
基本的には完成されてる部品を現場で組み立てる仕事です。
今回スカイデッキの架台に使用するのは鉄骨となるので、専門の職人さんに加工組み立てをお願いしました。
現場に合わせて一本一本切断加工、ジョイント部分にはプレートが溶接されドリルでボルト用の穴が空けられてました。
様々な鋼材から生み出されるオンリーワンな部品!
重たい鋼材を切ったり溶接したり穴をあけたりと、
部品を一つ一つ手作りできるのは凄い事です。
これぞ職人技と言うべきなのでは・・・と思いながら撮影してきました。
加工所の雰囲気や、仕上げに向かって作業内容を熱く語る職人さんは、格好良いの一言です。
現場で組み立てられるのが楽しみです。(*^^*)
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング