ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

社長のひとりごと

ウオーキングの季節?

2024.09.20

こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。

 

相模原の緑区周辺の事ですが、

昨日のゲリラ雷雨、ものすごかったですね、、、

雷や雨もそうですが、突風の激しさに驚きました!

事務所が揺れるほどでした。

 

そして本日の朝は、朝4時40分ころ歩き始めましたが

image6

満月がいい感じに見えるな~と空を眺めてると

東の空が朝焼けで真っ赤に、

1111

そして少しづつピンク色に、

image4

水色の空とのコントラストがキレイだな~

image3

そしたら虹がありました。

image0

最近は朝の空気も冷いので、歩くには丁度良いと思ってましたが

景色も良いではありませんか(*^^*)

image2

ウオーキングには最高の季節です。

 

未だ日中は汗ばむほどの暑さに突然の雨と、厳しい空模様ですが

季節は間違いなく秋に変化してるのを感じる朝でした。

本日も頑張っていきましょう!

現場レポート

お洒落テラスのある家作成中②

2024.09.18

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

お洒落テラスのある家、続きです。

タイルデッキの下地が形になり、

主役となるエクステリア組み立てをしました。

image6

独立タイプのオーニングです。

柱と梁が組み立てられただけでも立体感が出ていい感じです。

6666

タイルデッキもここから更にデザイン化されていきます(*^^*)

タイルの色決めもこの段階で行いました。

image4

サイズは60センチ角と60×30センチの大判タイルです。

 

職人さん、照明設備の配線に一苦労してました。

image1

スポットライトにラインライト、そのスイッチに防水のコンセントと

配線の入口や取り出しに頭こんがらがってましたww

image0

ここからがデザインの決め手となる作業ばかりのお洒落テラス!

完成が楽しみな現場です。。

前の投稿です→https://shinkenexp.com/blog/genba/24684/

 

庭づくり・庭遊び

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

シンプル照明でお洒落な外構。。

2024.09.16

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

家の駐車場にセンサ付きのスポットライトを

防犯&停車用に取り付けてほしいと希望されることがありますが

このカーポートが発売されてから照明のあり方が少し変わってきました。

LIXILのカーポートSCです。

オプションでダウンライトを埋め込むことが出来るので

駐車スペースも家の一部に見えて夜のシーンがとてもお洒落になります。

11111

仕事から帰宅した時、テンション上がること間違いなし!

33333

シンプルにコンクリートの駐車場ですが上からの照明に照らされ、

関節照明となり家の印影がなんともいい感じに見えます(*^^*)

 

駐車スペース横になるアプローチ門袖も

植栽を植えてスポットライトで照らすようにしました。

image2

門袖に浮かぶ植物の影も合わさり

シンプルで格好良い仕上がりの外構になりました。

 

建物に埋め込まれたダウンライトもこちらの外構にはぴったり!

00000

M様、工事のご依頼ありがとうございました。

アフターフォローもお任せください。

 

庭づくり・庭遊び

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

社長のひとりごと

動くロープ?

2024.09.14

こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。

 

早朝、ウオーキングしようと玄関開けると

目の前にロープが無造作に置いてありました。

「・・なんでこんなとこにロープが?」と思ったら、

スルスルと動き出すではありませんかΣ(・ω・ノ)ノ!

2mは超えるであろうヘビでした!

凄いスピードでどんどん進んでいくではありませんか・・

焦ったけど取り合えず写メと思い追いかけましたw

草の茂みに入った途端動きを止めて、こちらの様子を伺ってるとこをパシャリ!

image0

大きなアオダイショウです。

朝歩いてるとタヌキやハクビシンを見かけます、、

このアオダイショウがそれらに出くわしたら食べられちゃうのでしょう。

ガマガエルもちょくちょく見かけます、、それは食べるのでしょう。

朝一番から自然界の食物連鎖を思いながらウオーキングしてまいりました。

 

ヘビの事を奥さんに言うと、

「庭掃除したくない」とかなるので秘密です。

これはこれで違う連鎖ですねwww

現場レポート

門袖加工中。。

2024.09.12

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

門袖造作中です。

2222

宅配ボックスが埋め込まれた門袖の仕上げ材に使うのは

300×600のタイルです。

平らに貼るだけでなく、シャープに格好良くをプラスします。

 

薄いグレーのタイルが貼り始まりました。

この凹凸に加工された箇所、斜めに窪みを入れて

ここにインターホンと表札を取り付けます。

image3

上部にはLED照明を設置しました。

暗くなるとこの部分が照らされるようにしてます。

 

斜め部分にもタイル貼り完成!

ここでポイントがタイルの割り振りです。

 

image0

タイルのサイズを損なわないように目地の通りと

タイル一枚一枚の小端(タイル横の厚み)の見せ方が大切です。

image1

いい感じに貼ることが出来ました。

後は目地材を入れたら完成です(*^^*)

 

庭づくり・庭遊び

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 416