新建ブログ
現場レポート
玄関ポーチを格好良く(*^^*)
2022.09.16
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
家の入口となる玄関のポーチステップを平板を使い格好良く作ってみました。
平板の厚みを利用して前と横に迫り出させ
宙に浮いてるようなステップにしました。
迫り出した場所には照明を取り付けます。
玄関ポーチと言えばタイル仕上げのイメージですが
ちょっと変わったオンリーワンなデザインの玄関ポーチもいいですよね(*^^*)
陽が落ちて照明が点くと一段と良く見える玄関。
オンリーワンデザインの外構なら、新建エクスプランニングへお任せください。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
味覚の秋。。
2022.09.15
こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。
みなさん、体調管理は万全でしょうか?
万全と言ってもコロナウィルスはどこからともなく現れるみたいで
なにをすれば良いのか良く解らないのが現実です。
実は、家の奥さんがなってしまいました。
まわりにも感染した人はいますが、軽症な話ばかり、
しかし奥さん重傷でなかなか大変そうでした(・_・;)
味覚にも障害がでて、味のしない食事にうんざりしてましたが
ある日のり弁当を買って帰ると、味を感じたことに感動して、「のり弁ってこんなに美味しいんだ~」
・・と感情のままに出てきたこの言葉、なんかよほど美味しかったのが伝わってきたので
治ったら食事に連れて行こうとおもってました。
そこで・・・
ウイルスもいなくなり元気になった奥さんに快気祝い(*^^*)
味覚の秋を楽しんでまいりました。
お肉が食べたいとのことでしたので・・鉄板焼きへ♪
目の前で調理してもらえる贅沢なお店に行ってまいりました。
松茸・・秋はやっぱりこれですよね~
そして冷静の枝豆ポタージュ
アワビも柔らかくて最高でした。
メインのお肉はもう最高の一言
当たり前に味を感じることに感謝しながら美味しそうに食べる奥さんでしたが
「あんた本当に不死身だよね、無症状で私にうつしたでしょ」
と、元気になったらなったで口数の減らない元の奥さんでありました。
これから寒くなってくるとウイルスの活動も活発になると言います。
消毒にうがい等々 ご自愛ください。
未分類
タイミングが難しい。。
2022.09.14
こんにちは。
事務の家崎です。
金融機関の窓口って、平日の限られた時間しか開いていないじゃないですか。
用事があるのになかなかいけないってことありません??
私の用事は、娘も関わることだったので、1人なら火曜日の定休日に行けますが、
学生はなかなかタイミングが合わず、難しいんですよね。。
夏休み中に案内がきていれば、、、と思ったりしましたが。
昨日の定休日に、娘が午前中で下校だったので、窓口に行く事ができました。
土日休みの方々はどうされているのだろう?と思ったり。
とにもかくにも無事に手続きができたので良かったです😊
現場レポート
タイルテラスのお話。。
2022.09.13
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
お庭にタイルのテラスが完成しました。
家の中から繋がるご家族専用のテラススペースがあるだけで
お庭生活が一段と楽しくなるものです(*^^*)
そんなテラススペースですが、造作する場所によって様々な技術が必要になります。
建築が完成した後から造作するテラススペース、
テラスの床高さによっては建築物との接合部分にいろんな問題が発生する場合があります。
家には基礎と外壁に間に通気口があるのをご存知ですか?
サッシと同じ高さにテラスを造るには、この通気口を塞がないようにする必要があるのです。
テラスの高さは、ご希望に合わせていろんな高さに出来ます。
地面と同じにするのもOK
基礎と同じ高さにして通気口を塞がない方法もあります。
家の床と同じ高さにしたい場合は、施工方法に工夫が必要になります。
通気口を塞がない方法になるのですが、
今回グレーチングを使った施工をしてきたのでご紹介(*^^*)
テラス高さはサッシと同じ高さです。
周りを見ると基礎のコンクリートが見えて、通気口はテラスより上・・
しかしサッシの下にも通気口があるので、他ではあまり見ない構造になってます。
そこで採用した施工方法がこれ、
テラスの躯体と家の基礎を離して造作しました。
そのために空いた隙間をグレーチングでカバーするのです。
ちょっと見ただけでは何だかわかりませんが・・
外すことが出来ます。
基礎から15センチほど離れた場所にテラスの躯体が出来ているのです。
建築もいろいろですからその場所にあった施工方法を提案してます。
グレーチングを入れないスッキリした方法もあるんですよ。
タイルテラスをお考えなら、お気軽にご相談ください。
施工方法やメリットデメリットをちゃんとご説明します。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
未分類
丸2年が経ちました
2022.09.11
こんにちは。
事務の家崎です。
こちらの会社にお世話になって、丸2年が経ちました。
1年もあっという間でしたが、2年ももう2年たったのか!と思うくらいあっという間に過ぎました。
これからもプランナーとお客様との架け橋となるべく、精進していきます。
話は変わりますが、昨日は中秋の名月でしたね。
大きくてきれいな満月を見ましたか?
私はすっかり忘れてしまい、見損ねました😢
数日前に少し欠けていたけれど、大きくてきれいな月を見て、もうすぐ満月だな~と思っていたのに。。。
ラジオで中秋の名月というのも聞いていたにもかかわらず、忘れてしまうなんて😫
友人のSNSの投稿を見て、先ほど昼休みに気づきました。
また来年も綺麗なお月様が見れるとよいですが、来年は満月なのだろうか?
綺麗な満月が見れるとよいな。