新建ブログ
社長のひとりごと
からすの巣。
2025.05.19
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
ウオーキング中に見つけたカラスの巣、
枝葉に隠れて見つけるのが難しい場所にありました。
たまたまカラスがいると思ったら巣でした。
子供守るには目立たない場所なんだな、、と思いながらも、
そのうちひな鳥も見えるかとちょっと楽しみにしてます。
会社に出勤して駐車場に車止めたら、目の前の電柱にもカラスの巣を発見!
巣からなかなか離れないので、卵あるかもしれません。
しかし、コンに丸見えで大丈夫なのか?
ウオーキングコースの山の近くと会社のある住宅街の違いは(?_?)
とんびが飛んでるか飛んでないかですかね~
当たってるかどうかは知りませんが、凄い場所に巣を作るものです。
都会のカラスはハンガーで巣を作ると聞きましたが、
城山のカラスは枝を起用に組み合わせた巣でした。
ここはよく見えるので、ひな鳥見るコトが出来るかもしれません。
偶然とはいえ、カラスの巣を2か所も発見するとは・・・www
スタッフブログ
植物でイメチェン①
2025.05.18
相模原市、町田市、八王子市を中心としたエクステリアとお庭の専門店
有限会社新建エクスプランニングの林です。
自宅購入時に外構とそれに伴う植栽をしている方、多いと思います。
ただ、年月が経ったり、自分の好みが変わったりした時に、自宅はもちろん、外構も簡単には変える事なんてできないですよね。
そんな時、ちょっとだけ植栽を変更すると、ぐっとイメージが変わって、より自分の好きな自宅になるって事、結構アリな話です。
そんな、ちょっと植栽を変えたことで、イメージを変えた施工例をご紹介します。
樹木は植えていなくて、植栽スペースには、砂利とセダムだけ植わっていたW様邸。
セダムが植えられているだけだったスペースを
カレックスや石、タマリュウなどを加えた植栽に。
ちょっと引きの写真なので分かりにくいですね(。-`ω-)
では、別の場所ですがアップの写真を
まずは施工前。
玄関へのスロープ脇の植栽帯。
セダムと砂利があるだけ。施主様がいくつかの鉢植えを置いていたスペース。
こちらを…
ツゲ・スカイロケットにガーデンロック、タマリュウにカレックスなど、色々な植物たちを組み合わせた植栽に。
高さの違う鉢をポイントに置き、季節のお花も楽しめるようにしました。
平坦な植栽帯、良い表現するならば、モダンでシンプルな植栽だったのを、
プロの手を加えて、「より素敵に、でも管理は楽に」とバージョンアップさせました。
大きく外構を変更するほどでないけれど、ちょっと変えたいなんて希望。植栽のお悩み。
どうしたらいいかもわからなくていいので、お気軽に相談してみて下さいね。
現場レポート
人力の仕事です。
2025.05.17
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
住宅には境界ラインにブロック・フェンスがある家がほぼ当たり前です。
土地の販売時点で境界が分かるようにブロックで区切られた場所もありますが、
ブロックがない場合は、住宅完成後にブロック積作業を依頼されます。
日本の住宅事情、建物から境界まで1メートルない場所がほとんど・・・
この場所を人力で掘り進めるのはなかなか骨が折れる作業です。
何が大変かというと、
掘った土を横に置くことが出来ないので、置き場所まで運びながら掘るのです。
最近はいろんな物や事が便利な世の中になりましたが、
外構工事は人力の仕事なのであります。
黙々と作業を進める職人さん、本日もお疲れさまでした。
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
スタッフブログ
陶芸体験㏌平塚
2025.05.15
こんにちは!
相模原市、町田市、八王子市を中心としたエクステリアとお庭の専門店
有限会社新建エクスプランニング事務の下城です。
最近運動不足の為、出勤は徒歩にしています。
先日、親戚の子がお泊りに来たので、
陶芸体験をしてきました。
世界で一つだけの作品(自分の)をと意気込んで挑戦したものの‥
そう簡単にはうまくいく筈もなく苦戦いたしました(笑)
手前が私ですが、
一番慎重に時間をかけています(笑)
何か作品を作るのはいつ以来だろう???
小・中学校の図工以来かな?
相当前のような気がします‥。
陶芸は思った以上に繊細なんですね。
欲張ってしまい1回は失敗してしまいました🤣
画像で見ると丼ぶりに見えますが、
焼くと丼ぶりサイズでもお茶碗サイズに縮むそうです🍜
様々な形で面白いですね😁
完成は1か月後です!
とても楽しみです☺
ホームページ→https://shinkenexp.com/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
ご提案レポート
外構工事の色決め
2025.05.14
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
家を建てる時、各素材の色選びはなかなか神経を使うと思います。
同じ素材や色でもサイズ違いがあったりと、
想像力をフルに働かさないとイメージが難しいはず・・
外構も同じで、全ての素材が決まったら色選びに進みます。
打合せの段階では、
ある程度のサンプルは弊社にて用意していますが、
新しい素材も出てくるので、すべてはありません、、
まずはカタログの写真から選んで頂き
3Dキャドを使い全体の色合いをイメージして頂きます。
同じ外構でも、色が違うだけで・・・
結構見え方変わりますよね。
リアルタイムに360度いろんな角度から確認できます。
全体的なデザイン、色のイメージが出来ましたら、
実際に使用する材料のサンプルを現地で見てもらい色を決めます。
家の見せ方をガラッと変える外構工事!
デザイン・使い勝手にプラスして色決めは、とても大切です。
ホームページ→https://shinkenexp.com/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング