新建ブログ
スタッフブログ
ヒオウギの花
2025.09.12
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
この夏の出来事として、庭の芝生部分に勝手にヒオウギの花が咲きました。
ヒオウギとは、やや大型の夏咲き宿根草。
厚みのある剣のような葉が何枚も重なり合い、その姿が、扇を広げたように見えることから、
「ひおうぎ」という名前が付いたそうです。
そんなヒオウギの種がどこかからか飛んできたのでしょう。
今年の夏、見慣れない芽があるなーと思い、しばらく放っておいたらドンドンと大きくなっていき・・・
実は、何度か、芝生と一緒に刈ってしまおうかなって思ったんですが、花を咲かせるまでは、様子見をしようと放っておいたら、ある日、綺麗な花が咲きました。
ちょうどペットのフクロモモンガのモモちゃんが死んでしまった頃に。
だからですかね、何となく刈り取るのが可哀想になってしまい、情が沸きました。
この夏一杯ずっときれいな花を咲かせて、秋に入った今日、まだ綺麗に咲いています。
現場レポート
外構工事のポイントは・・
2025.09.10
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
新築外構工事の完成です。
広めの玄関ポーチにステップを外構で造作しました。
駐車スペースの車出し入れを考慮してステップは斜めに加工、
手摺を取り付けました。
道路に面した玄関扉、
施主様のご要望でドアを開けた時の目隠しに木目調のフェンスを設置しました。
ドアを開けて何かをしてる時は中が丸見えに・・
そう考えると目隠しのチョイスはいいと思います。
そして家の顔となるポストやインターホンはユニットタイプの門柱
LIXILの機能門柱FFを設置しました。
ここでポイントは植物&自然の石です。
アルミ製品や構造物だけでは無機質になりがちな外構に
植物をプラスすると、見た感じがガラッと変わります。
植物の足元は自然石を敷き、より自然な感じになるようにしてます。
そしてコンクリートが敷かれた駐車スペースにもポイントをプラス。
シンプルなコンクリートの中に真っ赤なカーストッパー
目立たないようでも全体を見渡すと必ず発見してしまう目の引く車止めです。
外壁がブラウン一色の建築に造られた外構、
手摺やポスト等は、サッシ色に統一してシンプルにデザインしましたが、
門周りや駐車スペースにポイントを加えて一味違う外構になるようにしました。
W様、外構工事のご依頼有難うございました<m(__)m>
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
皆既月食2025.。
2025.09.08
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
いつものように朝四時半に起床して
ウオーキングの準備をしながらテレビ見てたら、
皆既月食がどうとか・・・?
正直そんなに興味はないのですが、月食なんだと思いながら歩き始めました。
ちょっと歩いた目線の高さに大きな月が出てるじゃありませんかΣ(゚Д゚)
いつもより大きく見える月に驚きましたが、
よく見ると下の方が欠けてる・・月食ですね
月は夕方のウオーキングで毎日見てるので、
日によって満月から三日月まで形が違うのは当たり前の感覚・・
あの掛けてる部分が地球の影と言われても感動はイマイチですが、
歩きながら思いました、
月が大きく見える日は、凄い満月だなと思ってます。
その月に地球の影が映り、
どんどん影が重なり完全にに暗くなる・・そしてまた現れる。
これって凄いことだよな~。。
この自然の神秘は見るべきだった・・・と、少し残念な気持ちになりました。
次に同じような条件の月食が見れるのは八年後とか
そう思うと尚のコト、
凄いことなんだと思いながらこのブログを書いてます。
スタッフブログ
夏の思い出できました?
2025.09.07
こんにちは!
相模原市、町田市、八王子市を中心としたエクステリアとお庭の専門店
有限会社新建エクスプランニング事務の下城です。
今年の夏はどのように過ごしましたか 🎆
みっちり思いっきり遊び尽くしましたか ?
それとも、ゆったり過ごしましたか ?
我が家は海やお祭り、小旅行へ行きました。
海ではしっかり日焼け対策したにもかかわらず、
首の後ろだけ焼けてしまいました…😢(シミが~泣)
海に入るのは何年振りかな…というぐらい久々に海水浴に行けました。
お祭りは今年から娘がお囃子を始めたので、
期間中はお祭りまで毎日練習でした!
本番も朝早くから集まり体調崩さないかなぁ~なんて
(娘は朝が苦手💧そして猛暑の中、地区を回るので)
心配していましたが、
見に行ってみると、太鼓を叩いている姿は凛々しく、
『大丈夫かな』と思ったのが申し訳なくなるぐらい
しっかりとした姿で力強く太鼓を叩いていました。
やりたいこと・好きなことが見つかりとても嬉しかったです。
私の夏の思い出の1つとなりました☺︎
お囃子の獅子舞です。
ホームページ→https://shinkenexp.com/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
夏の風物詩2025。
2025.09.06
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
朝のウオーキング、日の出も遅くなり空気もだいぶ冷たくなってきました。
夏空も一段落して、秋っぽく流れるような雲が増えてきました。
日中はまだまだ残暑厳しいですが、朝一番の空気は夏の終わりを感じます。
春夏秋冬、その季節に楽しめることに貪欲な私ですが
今年の夏は、
海の家で冷たい生ビールと海水浴の雰囲気を楽しんできました(*^-^*)
やっぱり夏と言ったら海、もう夏の風物詩です。
海風に当たりながらのビールは最高でありました!
そしてもう一つ、夏の風物詩と言えば・・
花火、神明の花火大会見に行ってきました。
ここの花火は数と言い、音と言い、
色とりどりの花火が音楽に合わせて次々に打ち上がるのは最高の一言です!
あと夏の風物詩と言ったら・・
甲子園、今年もいろんな感動がありました。
あとは・・かき氷、
出掛けるたびに食べるので、奥さんあきれてましたww
スイカにそうめん、ほかにもいろいろありますが、
・・・・やり残したことはないか?
今日は、そんなことを考えながらのウオーキングでありました。