新建ブログ
スタッフブログ
ヒオウギの花
2025.09.12
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
この夏の出来事として、庭の芝生部分に勝手にヒオウギの花が咲きました。
ヒオウギとは、やや大型の夏咲き宿根草。
厚みのある剣のような葉が何枚も重なり合い、その姿が、扇を広げたように見えることから、
「ひおうぎ」という名前が付いたそうです。
そんなヒオウギの種がどこかからか飛んできたのでしょう。
今年の夏、見慣れない芽があるなーと思い、しばらく放っておいたらドンドンと大きくなっていき・・・
実は、何度か、芝生と一緒に刈ってしまおうかなって思ったんですが、花を咲かせるまでは、様子見をしようと放っておいたら、ある日、綺麗な花が咲きました。
ちょうどペットのフクロモモンガのモモちゃんが死んでしまった頃に。
だからですかね、何となく刈り取るのが可哀想になってしまい、情が沸きました。
この夏一杯ずっときれいな花を咲かせて、秋に入った今日、まだ綺麗に咲いています。
スタッフブログ
夏の思い出できました?
2025.09.07
こんにちは!
相模原市、町田市、八王子市を中心としたエクステリアとお庭の専門店
有限会社新建エクスプランニング事務の下城です。
今年の夏はどのように過ごしましたか 🎆
みっちり思いっきり遊び尽くしましたか ?
それとも、ゆったり過ごしましたか ?
我が家は海やお祭り、小旅行へ行きました。
海ではしっかり日焼け対策したにもかかわらず、
首の後ろだけ焼けてしまいました…😢(シミが~泣)
海に入るのは何年振りかな…というぐらい久々に海水浴に行けました。
お祭りは今年から娘がお囃子を始めたので、
期間中はお祭りまで毎日練習でした!
本番も朝早くから集まり体調崩さないかなぁ~なんて
(娘は朝が苦手💧そして猛暑の中、地区を回るので)
心配していましたが、
見に行ってみると、太鼓を叩いている姿は凛々しく、
『大丈夫かな』と思ったのが申し訳なくなるぐらい
しっかりとした姿で力強く太鼓を叩いていました。
やりたいこと・好きなことが見つかりとても嬉しかったです。
私の夏の思い出の1つとなりました☺︎
お囃子の獅子舞です。
ホームページ→https://shinkenexp.com/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
スタッフブログ
暑さからの脱出!
2025.09.01
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
残暑厳しい毎日ですね。
いったいいつになったら涼しくなるのかなーなんて、毎日の様に言っているような気がします(-_-;)
と、暑さにいい加減飽きた今日この頃。お休みの日に八ヶ岳へ日帰り散歩(笑)へ!
きれいな小川を眺めつつ、登山するほどの元気はないのでプラプラとお散歩。
うちの旦那さんは釣りや昆虫採集が趣味で、あちらこちらへ行くので、こんな風に偶には
ぷらーっとついて行って、向こうが虫を取っている間、私は近場をウロウロとしています。
この季節の八ヶ岳はいいですねー涼しくて(*’ω’*)
いい空気吸って、キンキンに冷えた水でさらに涼を取り、美味しいソフトクリーム食べて…
八ヶ岳は、八王子からは2-3時間程度で行けるんで、いい気分転換になりますよ。
暑さにいい加減飽きた方にはお勧めです!
事務スタッフ
モザイクタイル
2025.08.24
相模原市、町田市、八王子市を中心としたエクステリアとお庭の専門店
有限会社新建エクスプランニングの林です。
先日植栽に行った現場の門袖は、塗りとモザイクタイルの組み合わせの門袖でした。
メインの門袖には、ベージュ系のモザイクタイルを、サブの門袖には、ホワイト系のモザイクタイル。
…あぁ~(>_<)可愛いですね!!
というか可愛すぎない可愛さがたまりません!!
メイン門袖のライン上に張られたモザイクタイルもいいのですが、サブ門袖のホワイト系のモザイクタイルが
全面に貼られた低い門袖が個人的なツボ、いい感じです。
全面にモザイクタイルが貼られると、大ぶりなタイルにはないナチュラルさと可愛らしさが際立ちますよね。
こちらのお庭のバーベキュー調理スペースとタイルテラス側とを区切るウォールにも
ホワイト系のモザイクタイルが貼られています。
これは、ガラスっぽい質感のタイルで、実際に見ると、嫌味じゃない程度にキラキラしていて、
テラス上のいいアクセントになっていました。
メイン門袖のライン上にデザインされているモザイクタイルもシンプルな門袖のいいアクセントになっていますよね。
アースカラーのナチュラルな感じがオシャレですよ。
もうちょっと濃い色だと、
こんな色のもあります。
これは、300角のタイルと組み合わせてあります。
これぐらいおちついた色もいいですね。
落ち着いた色のモザイクタイルをライン状にデザインすると、ナチュラルだけれど、ちょっとモダンな感じになって、モダン過ぎるのもイヤだしーナチュラルすぎるのもちょっと…という方には、ちょうどいいデザインかもしれませんね。
可愛すぎない可愛いタイル、モザイクタイルって、やっぱり可愛いですよね(*’ω’*)
スタッフブログ
真夏の植栽ー気を付けてー
2025.07.30
相模原市、町田市、八王子市を中心としたエクステリアとお庭の専門店
有限会社新建エクスプランニングの林です。
先日、植栽作業に行ってきました。
真夏の植栽作業は、正直きついので、避けたいです。と言っても、私自身の体だけの話ではないのですよ。
弊社の職人たちの様に、毎日のように植栽作業をしているわけではないので、
真夏に作業することに体が慣れていないため、熱中症には、気を付けて作業を進めます。
水分、休憩、無理はしない、を心掛けますが、そうすると正直作業効率が悪くなりますよね。
とはいえ、無理はできません(;´∀`)ここは、ある程度自分次第なので、作業の始まりを早めるなどで
対応できます。
自分ではどうにもしにくいのが植物の状態の話。
植える予定の朝は、植物たちにはなるべく水をあげません。
水をあげた、ビチャビチャな苗では、作業がしにくいので。
ただし、夏はこれが下手をすると命とり…(-_-;)
土壌を改良したり、植える穴を掘っていたら苗がカラカラ(゚д゚)!なんてことがあるんです。
なるべく日陰に置いて状態を見極めて植えますが、植えようと苗を手に取ったら
「軽っ!!」ってビックリします。もう、すぐにでも水をあげなきゃダメだわ!って焦らされるほどに…
でも作業の最後にたっぷり水をあげるのがセオリーなので、こんな途中で水を上げるわけにはいかないんですよ…
苗がビチャビチャでは植えにくいのと同じで、植えるスペースがビチャビチャでも作業しにくいんです。
余計に現場を汚してしまいます。
となると、急いで植えてあげなきゃってなります→体の調子を考えながら作業しようなんて予定は一旦脇へ
なんてダメな流れになってしまうんですよ(-_-;)
こんな流れにならない様に防ぐには、前日の夕方にたっぷり上げておくことと、当日の苗の置く場所を気を付ける事ですね。
今回の作業は量がそれほどなかったのと、ちょうど朝は家の陰にかかる場所だったので、思ったよりも楽に作業が進められました。
皆さんも、夏にお庭の作業をする際には、前日からの準備が大事ですよ。