T様邸 | 横浜市 | タイル・デッキ・テラス
お打ち合わせはZoomでの遠隔のお打ち合わせを行いました。デザインの方向性もはっきりとしており、お打ち合わせもスムーズに進みました。
愛犬のクウネル君も一緒にゆったりと過ごせる、落ち着いた家族のお庭ができました。
駐車場の奥に、木製フェンスの区切ったお庭がありました。
庭と駐車場の区切りを多少前に移動させて、木樹脂製のフェンスと門扉を取り付けました。
奥のお庭のスペースにはスルータイプのガーデンルーム、LIXILのココマを立てたタイルテラスを造作しました。
既存には淡い薄桃色の擬レンガの花壇がありました。
外壁もリフォームしてキレイになった際には、年月の経った花壇が悪目立ちしてしまいます。本物のレンガを使用した花壇へ変更しました。
道路側の窓へと視線を防ぐ様にアクセントのデザインパネルを。こちらは三協アルミのアルミス。
門袖も花壇と同じテイストでした。
アンティーク加工を施した門袖へと変更。
新しくて懐かしい印象の門袖です。
跳ね上げ門扉は三協アルミのラビ-ネM3N型です。
木目が印象的な跳ね上げ門扉です。
明るめな木目とダークブロンズの組み合わせが素敵ですね。木目調跳ね上げ門扉の奥には駐車場と庭があります。
門扉を開けて庭へ。
奥に広がるのは落ち着いた大人のお庭。擁壁の前にはベンチ付きのアクセントウォールを造作し、武骨な擁壁を目立たなくさせました。
大きく作られたタイルテラスは使い勝手良く、自宅に対して斜めに張ったタイルはどこかクラシカルな印象です。
レンガとタイル、塗りを組み合わせたアクセントウォールは温かみのあるデザインです。
擁壁のバックが不思議と馴染む雰囲気のアクセントウォール。左右にあるレンガ柱の左側は立水栓の機能も持っています。カウンター式の立水栓は使い勝手いいですよ。
タイルテラス下にはインターロッキングを敷き、植栽スペースは花壇だけとなっているため、今後の管理はとても簡単になりました。
緑のある生活を楽しんでください。毎日の様にお庭に出て様子を見るのが楽しくて仕方がないと、今回出来上がったお庭を大変喜んでくださったT様。
ダンディな愛犬のクウネル君も喜んでくれたと、嬉しいお言葉を頂きました。
T様、ありがとうございました。