I様邸 | 相模原市 | タイル・デッキ・テラス
自宅近くに事務所が有り、打ち合わせ等やり易く、とてもよかった。思い通りの仕上がりに大満足です。ありがとうございました。
特に問題なし。しかし見積書の確認はシロートでは分かりにくく、一緒に一つずつ確認出来たら良かったと思いました。
担当の方が、私達の要望を聞いて何度も修正しながら思い通りに仕上げて頂き、植栽まで一緒に選んで頂けるのでおすすめです。
特に問題なし。しかし見積書の確認はシロートでは分かりにくく、一緒に一つずつ確認出来たら良かったと思いました。
担当の方が、私達の要望を聞いて何度も修正しながら思い通りに仕上げて頂き、植栽まで一緒に選んで頂けるのでおすすめです。
道路側にフェンスなどのないオープンなお庭なのでキレイに保ちたいとご相談いただきました。
駐車場はL字に2台停められるスペースがあり、メインで使っている1台は乱貼り石で、もう1箇所は芝生になっていました。
芝生の奥のリビング前にはウッドデッキのお庭がありました。芝生の駐車場はSBICのインターロッキング、パエリアに変更しました。天然石の様な味わいのあるインターロッキングで、落ち着きがあり高級感があります。
インターロッキングも奥まで全て敷くのではなく、タイヤの入る所に敷き、他は人工芝を。緑の空間があると柔らかさが出ますね。
以前あったウッドデッキの向こう側は砂利を敷き、物置を置いただけのスペースでした。
タイルデッキに変更し、砂利だったところは駐車場と同じインターロッキングを敷きました。
もとからあった物置も向きを変えてデッキ下も広く使える様にしました。
これからは雑草に悩まされないお庭になります。
ウッドデッキが腐り始めたこともエクステリアのリフォームを考えるきっかけでした。
天然木のウッドデッキはメンテナンスがマメに必要で、劣化し始めてしまうと踏み抜いてけがをしてしまう事があります。掃き出し窓前全面にタイルテラスを作りました。
窓前の視線や向かいの光が気になる所には目隠しフェンスを立てました。
芝生の伸びた駐車場。
ベージュのインターロッキングと人工芝の組み合わせは落ち着いた組み合わせです。
玄関前に手すりが希望だったI様。高さのある玄関には、手摺があった方が安全です。
既存のレンガ積に1段新しくレンガを積んで、手すりをつけました。
レンガを使った洋風なI様邸に似合う洋風な手すりです。