M様邸 | 相模原市 | オープンタイプ
家を建ててから6年ほどが経ち、家族の生活も変わり、少しでも手入れがしやすく、メンテナンスの楽なエクステリアをご希望だったM様。
元の玄関周りよりも植栽スペースも減らし、スッキリとしたキレイな玄関周りに生まれ変わりました。
元の玄関周りよりも植栽スペースも減らし、スッキリとしたキレイな玄関周りに生まれ変わりました。
化粧ブロックで出来た門袖と乱貼りの階段は年月が経ち、かなり汚れが目立ってしまっていました。
階段の形状を変え、門袖も変更し、土間のスペースも広げたので、来客の自転車も余裕をもって停めることが出来るようになりました。
遠くから見ても、化粧ブロックの汚れは目立ち、なんだか暗い印象に。
家の顔である門袖はなるべく長く美しさを保ってもらいたいですよね。明るいベージュの門袖は玄関周りもパッと明るくしてくれます。
タイルで出来た門袖はモザイクタイルでアクセントを。
隣のサブの門袖はモザイクタイル貼りにし、300角のベージュのタイルで出来たメインの門袖とタイルを変えることによってデザイン性が高まります。門袖のタイルは裏面にも。
宅配ボックスの扉の開くスペースと階段の位置が絶妙な配置となっていますね。
門袖の隣のポールは既存のポールをそのまま活用しました。
大きな門袖の足元には植栽をすることによって空間に柔らかさとリズムが生まれます。
ナチュラルだけれどモダンなM様邸。
そのエクステリアのイメージの植栽を。